教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

公務員試験について質問です。 警察官になりたいと思い、公務員試験を受けることになりました。 4月から高校3年生に…

公務員試験について質問です。 警察官になりたいと思い、公務員試験を受けることになりました。 4月から高校3年生になるのでそろそろ勉強しようと思っています。そこでです!分かりやすい参考書などはありますか? 高卒で警察官でいい感じの参考書を探すと畑中敦子さんのが出てきましたが数的推理しかありませんでした。これは警察官になった人も勧めていたものです。 しかし、他の分野ごとの参考書も買いたいです。高卒程度の人文科学や社会科学などの分かりやすい参考書があれば教えていただきたいです!

続きを読む

119閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    こんにちは。自分は独学で公務員試験に挑んだ者です。 畑中さんの数的判断はわかりやすい ってのはよく耳にしました。が自分にはちんぷんかんぷんでした。 最終合格するまで自分は数的推理は殆どわかっていませんでした。捨ててました。 それでも 県庁 東京消防庁 警視庁 大阪府警 地元警察 国家一般 海保(春試験) の1次は受かりました。 言いたい事は取り敢えず判断 数的が人並みにできるかやってみてください。 畑中さんの参考書をみて解いて 解ければ大丈夫ですし 解けなくても解説見て納得できれば才能はあります。 みてもちんぷんかんぷんなら いくらやっても無理です。 ただ、それが通用するのは数的推理だけです。 判断推理は日本語の問題です。 まあ...数的も日本語の問題ですがww 判断は読んで それをグラフや表などに表して書かれている日本語から「必ず」起こる 起こっている現象を書き出すだけです。 勝手な推測はしなければ大体は解けます。 多分一番の聴きたかった事だと思いますが、 社会 人文 自然科学をどうすべきか。ですよね。 本屋の参考書を見てもどれもざっくりしていて本当にこれだけでええん...?!ってなりますよね。 あれだけではダメです。 警察350?450? をやればいいよ。って言っている人は数的 判断ができる人です。 あれは大雑把すぎます。 自分は大原学園の参考書をヤフオクで買いました。 あれはマジでよかったです。 政治経済日本史世界史地理地学などなどのテキスト スタンダード問題集 実践問題集 までありました。 解説も細かくマジで得点源になりました。 科学科目だけで16、7点は必ず取れるくらいまでにいけて嬉しかったです笑 なのでヤフオクやメルカリ等で買えば絶対に損はしません。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

警察官(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

警察(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる