教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

結婚後の働き方について 7月に結婚予定の者です。 結婚後今の職場を続けるか、派遣登録をして事務として働くか迷って…

結婚後の働き方について 7月に結婚予定の者です。 結婚後今の職場を続けるか、派遣登録をして事務として働くか迷っています。 【現職 正社員】受付事務(医療機関) ・月 額面19万・ボーナス年4ヶ月分程度 ・残業ほぼなし ・福利厚生 特になし ・自宅から30分ほど ・職場環境は悪いです (御局様が多く、ストレスが溜まります) ・産休、育休は問題なく取れます 【検討中の派遣】 ・時期1400 〜1500円 ・ボーナスは時給に含まれます ・福利厚生は派遣会社のものがあります ・自宅から30分以内で検討 ・職場環境不明 願望としては、今年中に妊娠し来年の終わり頃に出産できたらいいなと思っています。 婚約者は社会人2年目でお金に余裕がある訳ではありません。 また婚約者が育休を取らずにお金を稼ぎたいと言っているため、育休後は正社員と派遣どちらでも何ヶ月か働いた後有給を使い切って退職しようと考えております。 現職の給料が高いわけではなく、ストレス度も高いため正社員として働き続けるメリットがわからなくなっています。 皆さんならどちらを選びますか? 参考までにお教えいただけると嬉しいです。

続きを読む

37閲覧

回答(4件)

  • 私なら今年中に妊娠希望なら、経済的に考えて続けます。 私は1人目妊娠時、正社員。 貴方と同じぐらいの手取り。妊娠がわかり短時間勤務にしてもらいました。それでも体調不良でかなりしんどく、4ヶ月でやめました。悪阻が軽ければいいですが、産休取れるまで頑張るのしんどいと思います。 子育てしながら継続できる環境ではなかったので育休とれずでしたが未練はありませんでした。 現場派遣で時給1,200円 パート月収8万 職場環境は微妙ですが、急な休みも取れ近いので満足してます。 ただ、2人目妊娠がわかると派遣会社より、やんわり辞める人が多い…みたいに促されましたよ。体はしんどいし、高齢なので万が一流れたら次妊娠できるかわからない…(今年2度流れてます)また不妊治療しなきゃいけない… なので、新しい命が第一だしそれもありか…とも思い辞める予定です。 妊娠するまで正社員で頑張ってみませんか?いつでも派遣はできますよ!

    続きを読む
  • 産休、育休は問題なく取れます・・・ であれば、今の職場を続けるの一択。

  • 会社によりますが、入社から1年以上経ってないと育休が取れない会社が多いです。 なので今から転職して年内に妊娠…だと育休が取得できない可能性があります。 妊娠のタイミングを遅らせてもいいと思えるなら転職もいいと思いますが、早く産みたいと思うのであれば転職しない方がいいと思います。 また、育休や育児休業給付金の取得には契約期間の条件もあるので、派遣の契約期間と妊娠のタイミングによっては取得できない可能性もあります。 今の正社員は多分無期雇用だと思うのでいつ妊娠しても取得可能だと思います。 nanoで私なら今の職場(正社員)で産休育休取得します。 育休明けて復帰してから辞めたいと思ったらその時やめればいいのでは?と思います。

    続きを読む
  • 結婚後の働き方は、個々のライフスタイルや価値観によります。現職は産休・育休が取れるとのことで、出産を考えているあなたにとっては大きなメリットです。一方、ストレスが溜まる環境は健康に影響を及ぼす可能性があります。 派遣の場合、職場環境は不明ですが、福利厚生があるとのことで、一定の安定感はあります。ただし、産休・育休の取得が難しい場合もあります。 あなたの願望を考えると、産休・育休が取れる現職を続けるのが良いかもしれません。ただし、ストレスが溜まる環境は改善することを考えてみてください。 ※この回答はOpenAIのGPT-4で作成されており、最新の情報や完全な正確性等を保証するものではありません。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

受付(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

受付事務(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる