世の中、パワハラで声をあげる人は多いけど、逆のパワハラで迷惑にあってるのに対しては、あまり問題視されないのはどうしてだと…

世の中、パワハラで声をあげる人は多いけど、逆のパワハラで迷惑にあってるのに対しては、あまり問題視されないのはどうしてだと思いますか?

29閲覧

回答(1件)

  • 逆のパワハラというのがどのような物かわかりません。 小さなことでもパワハラだ!と騒ぎ立てることを指すのであれば、それは定義に対する知識と、そもそもお互いのコミュニケーションが足りないからだと思います。 タスクに関する会話がしやすい環境であれば当然部下は不安要素を相談するでしょうし、そこに適切なアドバイスがあればトラブルを回避できます。 この国は年功序列なので、その相談は部下から上司に働きかけるべきみたいな空気があります。それを素直に受け入れられるか否かではないでしょうか。 最近よく聞く退職代行なんかはその典型だと思います。なぜ自分の意思表示を他人に頼むのかさっぱり理解できませんが、そのような人間と一緒に働くことを受け入れなくてはいけない時代の到来なのでしょう。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる