教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

業務委託でクリニックの患者の送迎ドライバーって普通のパートと何が違うのでしょうか? 宅配とかは自分で車用意しますがクリ…

業務委託でクリニックの患者の送迎ドライバーって普通のパートと何が違うのでしょうか? 宅配とかは自分で車用意しますがクリニックのミニバン使用みたいです。時給が一般の2倍くらいでやっぱり何か自己負担がかなりあるのでしょうか? よろしくお願いします。

続きを読む

54閲覧

回答(2件)

  • 業務委託は時給が良くても有休、社会保険がなく、雇用側の人件費削減になります。 送迎ドライバーだと万が一事故が起きたら、保証、責任は? よく確認した方が良いと思います。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • クリニックの送迎は時給が良いやつに関しては1日2時間だけとか4時間だけとか、時間数が少ないんだと思いますよ。 透析患者の送迎はもう少し忙しいのですがそれでもそんなに稼げないんですよ。 患者がクリニックにいる時間は送迎が無いので中抜けとなって一度ドライバーは帰るんです。病院によっては朝と夕方だけ勤務してねーーって感じなので稼げない仕事だと思います。 自分は透析患者の送迎をしていたことがありましたが何か特別な料金を払わさせることはなかったです。 ただ、運転の試験がありましたね。 ハイエースで市内の特定の割と細めの住宅街を3キロくらい走らされました。 バックのときに安全確認を怠って減点喰らいましたね。 あと、健康診断を自腹で受けてきてくれと言われました。一万円くらいかかったかな。簡単な適性検査みたいなのも受けさせられましたね。まーーこれに関しては業務委託ではなかったんですけどね。その会社によってあれこれ違うとは思います。 けっこう時間が決まっていてぶっ飛ばして走りましたよ。朝とか夕方は混むので空いてる道を探したり、患者の家を全部覚える必要ありますしね。楽ではなかったですね。 あとこの手の仕事は年寄りばかりやっているので、頭の固い人が多くて人間関係は最悪に近いです。めんどくさかったですね。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ドライバー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

業務委託(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#ドライバーが多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: パート

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる