教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

パートを辞めるべきか続けるべきか。 迷っているのでご意見を聞きたいです。 勤続4年目のパートを辞めるかどうか迷っ…

パートを辞めるべきか続けるべきか。 迷っているのでご意見を聞きたいです。 勤続4年目のパートを辞めるかどうか迷っています。だった一人の社員に、嫌がらせを受けているからです。詳しいことは省略しますが、以前幹部に相談したところ「更年期障害なんじゃない。彼女は誰かを攻撃していないと心が安定しない」「今までも変わる変わる3人がターゲットになってきたから、また変わるんじゃない」で終わり、直接注意はしてくれませんでした。 また、上司に当たる人は50代の女性で、仕事は出来る方ですが、とにかく人を叱ったり注意したりするのが苦手な方です。明らかに業務に言いがかりをつけられたような場面でもその場では何も言わず、後から本人がいないところで私に謝ってくれたりします。 今の会社は ◆業務内容 ◆勤務地 ◆他の人間関係 ◆勤務時間と給与(扶養範囲内OK、子育てと両立可) 全てが理想的です。 辞めたい理由は ◆嫌がらせをしてくる40代女性社員(立場的には先輩にあたる) ◆きちんと注意してくれない上司達 の2つだけです。 しかも、2つめは原因となる社員がいなければなんの不満も感じていない部分です。 女性社員の言動や考え方に問題があるのは周りもわかっていて、私と女性社員の業務を完全に引き離してくれたり、座席も変えてくれました。 ですが、状況は改善していません。 (“本人と直接話をしたいのでその場に立ち会ってもらえますか案”も却下されました) たった一人のせいで、色々恵まれた職場を離れるべきか。 今の仕事はかなり特殊な内容なので経験を活かして就ける仕事はなく、次に別な仕事となると未経験のゼロスタートになります。 そこでまた変な人間に当たる可能性もありますよね。 本当に決断に迷っているので、皆さんのご意見、何でも良いのでお聞かせ下さい。

補足

嫌がらせの内容は、無視、共用部分の掃除を手伝わない等ショボいことなので省略します。 この社員が休んだ場合に替わりをするのが私ですが、私がやったものは一切使おうとせず、最初から自分でやってたりします。私は上司の指示に従って出してるものですし、本人が使いたがらなくても私自身には害はないです。 一番困っているのが、退勤時間に口を出されることです。 時短勤務となっていますが、状況次第で残っていかないと終わりません。 「いつまで残ってやってるの!」等と怒鳴られますが、私の仕事はその人とは関わりがないもので、しかもその人はそれについて経験も全く無く、納期に対してどのくらい進めておけば良いなどの知識もありませんし知ろうともしていません。なぜ今日中にここまで進めておく必要があるのか、等の私の話は聞こうとせず無視して去っていきます。 繁忙期なので私が残業して他社員の一部の仕事を手伝っていますが、それで扶養範囲をはみ出すわけでもなく、「勤務時間は状況に合わせて柔軟に対応しよう」と会社側とお互い了承しています。 上司も注意してくれましたが本人が理解しようとしないため、数日経つと元通りになります。

続きを読む

527閲覧

回答(8件)

  • ベストアンサー

    私は以前それと似た状況で会社を辞めました。 私が上司で問題のある女性が部下でした。部下とは言っても、私は転職して入ったばかり、その女性は20年来の従業員で、社内でも相当な影響力がありました。自分が気に入らなければ人やモノに当たり散らし、周囲はそれを我慢するばかりでした。 そんな人間には辞めて貰った方が会社の為だと社長を説得しましたが、社長も若い頃から知ってる人なので強く言えないらしく何の解決策も取りませんでした。私はその女性と2人切りの部屋で仕事する事が多かったのですが、4年我慢し限界を超えたので辞めました。 どんなに良い仕事、良いポジションでも、自分が壊れてしまっては意味がありません。周囲が自分を守る気がないのであれば自己防衛しましょう。

    1人が参考になると回答しました

  • それなりに問題のある方なんでしょうね。 こう書いたら嫌な気分になられるかもしれませんが、 逆に、なにかしら主様にもあるのかもしれません。 私もパートですが、 一人苦手なパートの人がいます。 自分のやりたい雑用はものすごくやりたがります。 私やもう一人のパートが「大丈夫です」と断っても 「私やります」の一点張り。 でもやりたくないことは知らんぷり。 郵便物の開封も大好きで、請求書の金額までガン見。 最近私はその人に郵便物の開封をさせず、私がやってしまいます。 きっとその人にとって私はすごく嫌な奴に映っていると思います。 周りにも言っているかもしれません。 でも、こちらは理由があって、やっているんです。 向こうも向こうでなんらかの思いがあるのかもしれません。 昔はすごく大変だったとか、私の時はそんなによくしてくれなかったとか。 (子供っぽいですが 笑) きつい言い方になりますが、 その人にとっては、時間外まで一生懸命やって、 アピールしているように見えるのかもしれませんね。 私は今はパートのおばちゃんですが、 出産前は小さい会社で面接とかにも立ち会っていました。 本人のスキルや性格も大切ですが、 社長や、今いるスタッフやとうまくやっていけるかも、 重要なポイントだと思いました。 やりがいのあるいい職場みたいですね。 少しでも自分の居心地がよくなるよう、 その人とも適度な距離でお付きあいできるといいですね。

    続きを読む
  • 私なら絶対にやめません 自分が辞めてもイジメの対象が かわるだけだし、その人の一番嫌がる 状態でやり返したいしな。 他の条件いいし。 で、上司も別に助けてくれないし 直接はっきり対応します 残業についても「上司に許可済みです」とか 無視なんかこっちから無視 あえてちらっとみてプーイってしちゃう 仕事に関しては最低限しか手伝いません どうせ適用されないんだし なんなら「私がやったものは今まで使ってないようですし もうしなくていいですよね」って断定的にいっちゃう そういう人って自分の思い通りに いじめられないタイプには次に しっぽふって寄ってきますよ そして周りは自分で解決してって感じなので 自己防衛しつつ強く続けることをおすすめです

    続きを読む
  • その社員が異動する可能性がないなら辞めた方がいいと思います。 文面が受ける印象が、他の良い点(特にその社員以外との関係は良好という部分)があるにも関わらず、不満を払拭出来ない感じを受けるからです。 不満が苦痛になり、メンタルに不調を起こしたら他でも働けなくなっちゃいますよ。 パートならキャリアとか考える必要もないですしね…

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

50代(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

未経験(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる