書類選考の連絡待ちですが記載がない場合いつまで待てばいいのでしょうか

?アパレルのアルバイト・正社員募集がブランドHPで3月末頃から掲載されていました。 現在も募集しているようでHPには書類選考の上、面接日時等のご連絡をさせて頂きます、とありましたので金曜日の夜に郵送しました。 掲載内容には連絡する期間、書類の返却などの記載はありません。 土日は休みの事務所のようなので確認されるのは月曜日だと思われるのですが、4日経っても連絡がまだありません。 アパレルは3年程アルバイトで働いていたことがあり面接で落とされるにしても書類選考には正直自信はありました… やはり最低1週間(翌月曜)は連絡を待つべきでしょうか? また落ちていた場合ですが、私はどうしてもその会社のブランドで働きたくて今の事務職を離れるのですが、再度応募するのは失礼にあたりますか? また他に良い方法があれば助言いただけると嬉しく思います。 宜しくお願いします。

補足

ご回答ありがとうございます。 私が希望している企業は転職サイトなどに募集掲載はしていないようでHPのみのようです。 また以前、メールで募集内容について2週間前にメールで問い合わせた事がありその際に興味があれば履歴書送ってくださいと記載があったのでまだ募集はしてるかと思います。 またHPで履歴書送ってくださいと記載があっても事前に企業へ電話して面接希望などの問い合わせるべきなのでしょうか?

続きを読む

29,150閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    私は人事の仕事もしてますが、一般的には「2週間以内」です。 先に「1週間」とコメントしてる方がいますが、「2週間」が通例です。 応募された会社にもよりますが、2週間以内の自分からの連絡というのは 特別な理由がない限り控えた方が良いです。 「再度応募」については、担当者にもよるので何とも言えませんが、ダメ元で やってみるのもアリかと思います。 補足に。。。 求人媒体に掲載していないということであれば、急を要する求人ではなく、 「良い人ならいつでも採用したい」というスタンスでしょうね。 そういうケースでしたら、自分から連絡してみて熱意を伝えるのもアリかと思います。 「是非面接の機会を頂きたい!」とぶつけてみてはいかがでしょうか? その場合でもやはり10日ぐらいは待ってからの方が良いかと思いますが(^^;)

    4人が参考になると回答しました

  • 3月末ごろからずっと応募してるのも気になりますね。 もしかしたら掲載されているだけで 人員は不足していないのかもしれません 最低2週間まって連絡無いならたいした会社ではないと思うので 残念ですが違うところにチャレンジするほうがよいとおもいます。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

  • 書類選考待ちは、最低1週間は待たれたほうがいいかと思います。4日では早すぎと思います。ある程度応募がたまってから、書類選考。は良くある話です。結果の問い合わせは10日以上たってから。が、ハローワークなどで良く聞かされます。 それに、金曜の夜に出した書類が、月曜日につくとは限りません。宅配や速達。配達記録などをやらずに、普通郵送なのですよね? ただ待っているだけではイライラするだけでしょうから、転職サイトなどで、その企業が募集をかけているかどうかをチェックしてみたらいかがでしょうか。もしあったら、そこに書かれているはずの審査期間などで、推測するのも手です。 あまりにも早くせっつくと、それだけで却下されることは良く聞きます。 落ちた場合の再度応募に失礼かどうかですが、募集する権利はありますが、企業の大半は再募集者は避けます。(年月を置いたものは気づかれにくいですが)理由があって、選ばなかった訳ですから。 ただ、質問者様のように、どうしてもその企業に行きたいという熱意を買う場合もあります。再度の募集が出たら・・・という長期戦の気構えのほうがいいかもしれませんね。 そのときはもう一度良く履歴書などを見返して、不備が無いかどうかは確認すべきです。 自信はあっても、他者が見たら・・・というのもあります。ハローワークでは、履歴書チェックなどの相談窓口もあります。 無事に、面接、採用までいけたらいいですね。 補足読みました。 あせっているようですが、落ち着いて。書類審査が先にあると言っている企業に、面接希望の問い合わせをしても、書類審査が先といわれるのがオチです。 ほかの方で2週間が通例だと書かれている方いますが、1企業の通例を持ち出されても・・・ ハローワークでも、明確に期限を言わない限り、事前書類審査だけだったら1週間が普通と聞きましたが。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

  • そうですね。「1週間まって連絡なければこちらから電話で問い合わせ」の対応で宜しいかと思います。 また再応募は失礼にはあたりませんが、「ダメモト」は覚悟してください。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

アパレル(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

事務職(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる