教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

就職活動 自己PR悩んでいます。アドバイスよろしくお願いします。

就職活動 自己PR悩んでいます。アドバイスよろしくお願いします。長文になりますが申し訳ありません。 現在大学三年生で就職活動をしております。 昨年12月から自己PRを練り直し続け考えてきたのですが、ここにきてPRが社会でどう活かせるのかわからなくなってきました。企業からしてみれば、だからなに?みたいに思ってしまうだろうと。 自分で言うのも変ですが、高校は野球と勉強の両立を頑張ってきました。野球は14年間続け、厳しい環境でも粘り強い精神力をアピールできると考えます。 ただ、問題は大学に入ってからです。 アルバイトは一つのことにやってきたのではなく、7つを転々としており、まず具体性がない。 スポーツのサークルをやっているんですけど、週一回で遊び感覚でやっていますし、飲み会や旅行ばかり。 英語を頑張ろうとTOEICを何度も受けたのですが、目標の点数に遠く及ばす。。。 一度航空管制官になろうと必死に6カ月間勉強をしていたのですが、断念。商社に憧れ。 ・全て自分で計画を立て、海外5カ国約40日間一人旅。 ・幼いころ住んでいた場所に訪れたこと。 ・ヒッチハイクを2日間したこと。 ・その後、東北の被災地でボランティア ・変な趣味で、減量するためにほぼ毎日ランニングをしている。 アクティブなことが好きです。じっとすることよりも動き回ることが好きなんだと思います。 例えば、国内旅行を友達と行ったとき、レンタカーの手配、ホテルの予約、お金を集める、計画を立てたり、そのことに関して物事進めるのが好きです。 行動力があります。ただ、たいした行動力とはいえません。 他己分析をした結果、「行動力がある」、「誰にでも優しくて気さく」、「真面目で誠実」などそのようなことが挙がったのですが、具体的なエピソードもなく、履歴書に書くことができない内容です。 行動力をアピールしようと考えたのですが、商社は留学など海外経験している人は沢山いますし、私の海外経験は劣っているでしょう。 どうすればよいでしょうか。 アピールする材料がない自分がすごく腹立たしいです。

続きを読む

661閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    就職活動はトランプゲームではありません。履歴書に書くエピソードに優劣があるという考え方自体がハッキリ言って卑屈です。 悩むべきはエピソードが良いか悪いかでなく、そこから何を学んできたかのPR方法です。 とかく他者との比較に没頭しがちですが、就活で主張できるのは結局自分のことだけです。人生でいくつかの経験をそうやって積んでこられたのですから、ご自身が感じ学んでこられたことを徹底的に深掘りし、表現を磨いて相手に伝えましょう。それで充分です。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

英語(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

商社(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる