教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

警備員のバイトで試用期間があるらしいですがその期間の給料は出ますか? それに体力試験とか課されるのでしょうか? …

警備員のバイトで試用期間があるらしいですがその期間の給料は出ますか? それに体力試験とか課されるのでしょうか? 不安なので回答よろしくお願いいたします。警備業法などもある程度予習してきたほうがいいですかね?

続きを読む

815閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    警備の仕事をしている者です。 質問者様のおっしゃる「試用期間」とは、おそらく「新任者教育」のことでしょうね。 これは警備業に従事するかぎり義務付けられたもので、一定の検定資格を有していないならば必ず受けなくてはならない研修です。 その研修期間分は、手当として出されます。 ただ、分割して支給されるところが多いと思います。(例:10勤務ごとに研修一日分の手当支給) 残念なことに、研修を終えて無事採用されても、実際に勤務を初めて嫌になってすぐに辞めてしまう人が多いのも事実です。 また、採用後も、半年ごとに8時間以上の「現任者教育」を受けることになります。 体力試験はありませんが、実際に勤務するとなれば体力勝負の仕事でもありますから、覚悟しておきましょう。 警備業法しかり、予習する必要は全くありませんからご安心ください。 まともな警備会社であれば、警備業法ふくめ、警備員として肝に銘じておくべきことを徹底的に叩き込まれるはずです。 ひとえに警備会社といっても、給与金額・各種手当の有無・交通費の有無・残業代の有無など、まちまちですから、面接の際にしっかり確認して、慎重に吟味しましょう。

  • 初日に、日常の動作、言葉使い、などの簡単な説明があります、 以後現地に配属で実務です、この4日間が試用期間で給料は 約半分くらいでます、無料奉仕ではありません、警備業法も 勉強する必要はありません、体力試験はありません、 この仕事を長く続けるのなら将来、警備業法の試験を受けて資格を とればよいと思います、費用は3万円少々かな。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

警備員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる