教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

至急です!経理事務未経験。一般事務と営業事務経験ありの志望動機添削をお願いいたします。

至急です!経理事務未経験。一般事務と営業事務経験ありの志望動機添削をお願いいたします。明日、書類選考のために履歴書と職務経歴書を送る為、 職務経歴書を作成しているのですが、志望動機の検索を お願いいたします! 自分の考えた志望動機 「経理事務の経験はありませんが、営業事務や一般事務で、エクセルやワードを 使用した資料作成や、専用システムでの請求書や納品書の作成に従事しており ました。また、簿記やワープロといった資格も持っております。仕訳起票や 支払業務などの経理業務に携わることによって、仕事の幅を広げたく 応募いたしました。」 志望会社の仕事内容 ・仕訳起票および入力 ・定期支払業務 ・会計ソフトを使用 ・資料作成 ・電話応対 です。文章力がないのでこれぐらいしか志望動機がおもいつきませんでした。

補足

営業事務と一般事務の勤務年数は、職務経歴書に 表を作って記載しています。簿記は日商簿記ではなく、 商業高校で資格を取った、全商2級と1級の工業簿記です。 (全商1級会計は1点ほど点数が足らずに取れませんでした・・・。)

続きを読む

3,638閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    >簿記やワープロといった資格も 私も簿記が何級なのか気になります。 1級と3級じゃ全然違いますし。 あとワープロって書いた方がいいのかな・・・。 今ってブラインドタッチくらいはできて当たり前ですから、書くとかえって印象悪くなるかも。 正直私は「いまどきワープロって?」とちょっと思ってしまいました。 >仕事の幅を広げたく この書き方はあまり印象がよくないように思います。 幅を広げると言われると、「うちの会社の仕事は、あなたの「幅」の一部なんですか?」という感じにうけとられるというか・・・。 「経験のためにちょっとやっておいてもいいかなと思ってるんですよね」的な軽いニュアンスを感じてしまいます。 (私だけ?かもしれませんが) 経理は事務とはいえ専門職の部類に入ると思うので、未経験から挑戦するなら、「石にかじりついてでも、経理業務をきわめてゆきたいです!!」くらいの気合い(こんなこと書かなくていいですが)が見えるような内容の方がいいんじゃないかと思います。 未経験者を雇うのは、雇用主にしてみればかなりリスキーです。せめてやる気だけでも十分な人でないと怖くて雇えないと思います。

    1人が参考になると回答しました

    ID非表示さん

  • <補足について> 勤務年数をどこに書かれているのですか、職務経歴書のことを聞いている訳では、全くありませんが。 更に、現在の企業などでも、全商簿記検定があること自体など、ご存知の方がおられることは、ごく稀なのが現実そのものなのです。 全てに近い程、日商簿記検定試験の1級もしくは、2級合格をされている人だけが、多くの場合の応募対象になっております。 企業の経理や財務実務では、工業簿記は全く無関係であり、使うことすらありませんので。

    続きを読む

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

経理事務(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる