教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

自己退職での職務経歴書の書き方

自己退職での職務経歴書の書き方以前ペア業務をしていたベテラン社員のお局様とどうしても折り合いが合わずに ノイローゼで辞めた会社があります。 一度は頑張ろうと思い更新しましたが、ストレスで体調がおかしくなったので契約更新をしませんでした。 その方は誰もが認める厄介者で、過去一年で3人も人が辞め、私の後任で入った方も2ヶ月で辞めてしまったそうです。 派遣先の上司も認識はしていましたが、相談しても助けてくれず、派遣元と双方で合意の上、 契約日までまっとうしてきちんと整理・挨拶して辞めました。 今転職活動中なのですが、職務経歴書にはどう書けばいいでしょうか。 短期や派遣ギリなどで転職回数が多く、自分都合で辞めたのは過去この一回だけです。 不利に働かない表現を教えてください。 よろしくお願いします!

補足

ありがとうございます。こないだ、人事担当者の方に「これも短期だったんですか?」と聞かれて、すぐに返答ができませんでした。この場合も長期で入ったが「契約満了」で答えてよかったのでしょうか?

続きを読む

176閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    同じ派遣会社に勤めるんじゃないんですよね? でしたら、派遣契約満了にて退職でOKだと思います。 前の会社のことを悪く言うのはダメですし、自分の体調でというのもあまり良くないです。次は大丈夫なの?と思われてしまうからです。 派遣や契約社員の場合はほとんど契約満了と書いていますよ。 補足について。 契約を切られたときも契約満了のためと書いていいと言われましたよ。 契約満了なら自分の意思で辞めたくて辞めたわけじゃないってことですからね!

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

派遣社員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる