教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

100枚!至急!! 将来についてのことで、質問します。今、私は、中学二年に鳴ったばかりなのですが、来年、受験を控え…

100枚!至急!! 将来についてのことで、質問します。今、私は、中学二年に鳴ったばかりなのですが、来年、受験を控えているものの、将来の夢が今だに見つかりません。私は、とてもパソコン関連の事が大好きです。パソコンとは言いませんが、電気関連の事が大好きです。だから、電気、パソコン関連の仕事につきたいです。でも、電気関連と言えば、相当の良い頭がいると思います。私は、中学生に入り、通知表に2が二個つきました。得意科目は、数学です。理科は単元によって異なりますが、大抵は得意です。 パソコン関連と調べると、プログラマーとかSEとかあるのですが、そんな専門的な仕事はやめときます。 自分が、1番理想的な職業は、パソコンを使って仕事するってことです。でも、もお今の時代はパソコン使わない職業ないと思いますが、私は、パソコンを使ってみっちり仕事したいです。 難しい条件で申し訳ありませんが、将来について、真剣に考えているので、回答お願いします

続きを読む

126閲覧

ID非表示さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    まず、いまの社会で電気関連とパソコンはあまり結びつきません。 パソコンとは有る意味万能なツールなので、どの様に使うかが職業を選ぶポイントとなるのではないでしょうか。 例えば、パソコンで絵を描くのであれば、デザイナーや漫画家、 図を描くのであれば設計、ひたすら表計算ソフトと向い合せにの会計関連の仕事、文章かけば小説家、いずれもパソコン以外にスキルが必要ですが。またプログラマー、SEとて専門的ですが、それほど難しいとは限りません。パソコンが好きであれば簡単な分野ともいえます。またパソコンをあまり使用しなくても、パソコンに関連の深いシステムアドミニストレーター、情報管理者などの職業も現代社会に需要があります。私は建設業ですが朝から晩までパソコンに向かっての業務で、図面や計画書、提案書や見積書を作成しており、気晴らしに現場に出かけるような日も多いです。

  • こんにちは 今SEをしているものです。 正直な話し、プログラマーやSEはパソコンを扱うのが好きな方にとっては難しくないと思います。 私はそんなに頭はよくありませんでしたが、いつの間にかにSEになっていました どんな職につきたいかは "頭が良い" ではなく "どれだけ好きか" といった仕事に就けるとうまく行くと思います。 なので、頭の良さをあまり考えずに、何が好きでどんな仕事をしたいかを探すのが一番だと思いますよ^^;

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

プログラマー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

SE(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる