教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

内定承諾書を提出後の内定取り消しについて 先日、第一志望の企業から内定をいただき就活を終わりにしようと思っています…

内定承諾書を提出後の内定取り消しについて 先日、第一志望の企業から内定をいただき就活を終わりにしようと思っています。 しかし、「内定取り消しされる可能性を考えて、複数内定持っといた方がいい」という話を聞き、就活を続けるべきか悩んでいます。 通常、内定承諾書を提出した後は、こちらが何か問題を起こしたとか、会社が倒産とかがなければそうそう取り消しされないイメージなのですが、実際のところはどうなのでしょうか?

続きを読む

1,863閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    質問主様が挙げたケース以外で内定取り消しになることは十分あり得ます。 「法律では~」とか「責任が~」とか書かれているのをネット上でよく見かけます。 しかし、実際はそんなのあまり通用しません。 インターネットには様々な事が書かれていますが、法律というのはもっと複雑なものです。 訴えて金をとれるとか会社の信用云々なんてはっきり言って幻想です(勿論100%なくはないです)。 内定取り消しなんてそうそう起こらないのは事実です。 そのためほとんどの人にとって内定取り消しは無縁で、「内定取り消しなんてそうそうない」と言うことでしょう。 だからといってただ漠然と複数社から内定をもらえばいい訳ではありません。 体力や精神力は勿論のこと受かった企業に対する気持ちが薄れてしまうデメリットもあります。 よく考えて決めて下さい。

  • あなたの考えている通り、内定を取り消すというのはよっぽどのことで、何か問題を起こしたとか、会社が倒産しそうとか、相当の事態がなければあり得ません。 会社側も、そういった正当な理由なしに内定を取り消すと法的責任を問われますので、そんなことはできません。 ですので、その会社に入社することに決めているのであれば、就活は終わりにするべきです。 仮に就活を続けたとしてもう一社内定をもらったとしても、結局入社しないわけですから、その会社にも迷惑がかかるし、本当にその会社に入りたかったけどあなたのせいで入れなかった人はたまったものではありません(もちろんそんなことはわかるはずはないのですが) 内定は複数持っておくべきではなく、常に一番希望度の高いところだけもっておき、他は断るべきです

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる