教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

残業時間についての質問です。

残業時間についての質問です。残業時間についてですが、1ヶ月の残業時間は『何時間以内』と決められているのでしょうか? 私は最高で月20時間ですが、男性社員は25時間とかついています。一応繰り越して 残業した分は請求していますが、決まりがないのであればその月その月で繰り越さないように したいのです。

続きを読む

7,705閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    残業時間については、法律で定める限度時間というのはありません。法定の労働時間1日8時間、1週40時間を超えて労働させるときには、時間外労働に関する協定(通称36協定)を使用者と労働者の代表の間で締結し(していないまま残業させたら、残業自体が法違反になります)、協定された残業の限度時間を超えた場合には、法律違反となります。例えば、36協定で、1ヵ月45時間を残業の限度時間とした場合には、45時間を超えると法律違反となります。この協定の残業の限度時間については、1週間15時間、1ヵ月45時間、1年360時間など定められていますが、法的強制力はなく、繁忙期などでは、36協定に特別条項を設けることにより、限度時間をさらに延長する(1ヵ月80時間とするなど・・)ことも可能です。つまり、残業の限度は、36協定さえきちんとしていれば法違反無しとなります。  会社で、月25時間とかでカットしている場合ありますが、これは、残業は何時間になろうと、明らかにその分はきちんと支払わなければ、違法になります。 会社が月25時間分以上支払わないのは、例えば、会社が月の支出予算を決めていて、その予算以上の支払ができない(できにくい)ために、各個人の残業代も上限額を決めているなど、諸々の理由であり、あくまでも会社都合です。 残業が何時間だろうが、きちんと支払うように会社に対して請求は可能ですし、会社は支払義務があります。

    1人が参考になると回答しました

  • http://www.campus.ne.jp/~labor/wwwsiryou/messages/58.html ほいよ、、、 たしか、これが最新だと思ったけど、、、

    ID非表示さん

  • 下記のとおりです。 <引用> 上限時間は、一般労働時間制の場合、1ヵ月あたりの残業時間は45時間が上限となります。このため、社員が45時間を超えて残業を毎月しているようですと、人件費が増えるだけでなく法律にも違反していることになってしまいます。過労死も年々増えていて、残業が100時間以上毎月続いているケースなどは労働災害と認定されています。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる