教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

※長文です。 今、東京個別指導学院でバイトしています。 まだ始めて2ヶ月程度ではあるのですが、時間外労働が度を超えて…

※長文です。 今、東京個別指導学院でバイトしています。 まだ始めて2ヶ月程度ではあるのですが、時間外労働が度を超えているのと、そのせいで色々な弊害が出ていること(学費を全て自分で稼がなければならないのですが、やらなければ生徒に迷惑がかかってしまう時間外労働が多すぎて、思うように掛け持ちバイトに入れない)、室長が人間的に受け入れられないことなどから、 夏期講習が始まる前に辞めようと思い、先日退職したいという旨を伝えました。 元々教育方面に興味があり、小遣い程度にしか稼げなくても経験を積む意味で始めたバイトでしたが、あまりに労働条件が酷すぎました。 掛け持ちは主に夜勤で稼いでいるし、夏期講習の時期は1日中バイトする勢いでやって学費を貯めないといけないんです。 生徒を最後まで見てあげたい気持ちもあります。(主に高校生の数学を5人ほど担当しています)ですが、私が夏期やそれ以降、親身に指導してあげるには明らかに私に余裕がないので、同じ辞めるなら早く辞めて担当を変えてあげた方が生徒のためにもいいんじゃないかと考えた上でのこの時期でした。 引継ぎも全然する気でいました。 ですが、室長が、「君の後任をそれぞれの生徒につき2、3人候補として自分で見つけてこないと退職届は渡さない」と言われました。 6月末退職なので5月末に退職届を出したいのに貰えません。 今、授業しに行くだけで手いっぱいなのにさらに後任を探すなんて無理です。 私も最後まで生徒を見てあげられないのは反省していますし、次の先生宛に精一杯引継ぎはする気でいました。 ですが、後任を探すのは社員である室長の仕事だと思うのはおかしいのでしょうか? 退職届をくれないというのは、理にかなっていることなのでしょうか? もう6月末に本当にやめたいんです。あのいい加減な室長の顔ももうなるべく見たくありません。 どうか知恵を貸してください。 ネットで東京個別指導学院の企業内で困った時に匿名で相談できる番号がないかなと探したんですが見つかりませんでした。

続きを読む

23,438閲覧

5人がこの質問に共感しました

回答(2件)

  • ベストアンサー

    退職届は自作ではダメでしょうか。 決まった様式のものを貰わないと辞められないというのでは、貰えない限り辞められないということになってしまい、おかしいです。 自分なら適当なものを作って出しちゃいます。 普通なら、口頭で伝えるか、自作で出すものですよ。 (ネットで退職届と検索すれば、適当なテンプレートがでてきますので) 受け取ってもらえないなら、配達証明郵便か内容証明郵便で送ります。 後任探しは、一般的には会社側の仕事です。 そういう契約で始めたのでなければ、無視して結構です。 あまり反論するとこじれそうなので、「努力はしますが・・・」程度言って退職届出せばいいんじゃないですか。 実際行動する必要はなく、6月末に「努力したけどできなかった」ということにすれば。 一応申し出てから2週間たてば、雇用契約はきれることになります。(民法上のことです) なので、2週間たてば出社しなくても問題ないと言われます。 (一般的な常識では、引き継ぎなども考えて1ヶ月前と言われています。) もし退職させてもらえなかった場合、強制労働となり、塾側の違法行為になります。 いよいよ困ったときは、労働基準監督署に相談に行ってください。

    3人が参考になると回答しました

  • 4年間、東京個別指導学院でアルバイトをしていました。 私のいた教室では、辞める人も多かったですが、引き継ぎは教室長がやってくれていたようです。 規模は分かりませんが、高校数学が可能な講師2、3人にこの時期に5人分お願することなんてほぼ不可能でしょう。 貴重な理系講師をやめさせたくないだけです。 TKGの企業倫理ホットラインが有ります。 そちらで相談するといいと思います。 http://uploda.cc/img/img519750efb40fd.jpg

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

東京個別指導学院(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる