教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

不動産業の心得

不動産業の心得こんど、不動産業に転職します。 町の小さな不動産です。妻の実家の家業を手伝うと感じになります。 今までは自動車部品の設計をやっており、まったく別の業種への転職となります。 不動産業をやっている先輩方、不動産業の心得や、大事な事等を教えて下さい。

続きを読む

2,660閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    異業種へ転職されるので不安なお気持ちなこととお察しいたします。奥様のご実家ともなれば、責任も感じていらっしゃるのでは。 私自身、大手の不動産会社で10年間勤務し、その間数え切れないほどの不動産業者様と接触してきました。 まず初めに、「不動産業は接客業である」と思ってください。 売主様、買主様、貸主様、借主様、の四者がその対象です。 その間に入って仕事をするのが不動産業の方々です。 接客のポイントは、ズバリ「相手の立場になって物事を考えること」です。 相手は何を知りたいか、それを察知し行動に移すことです。 つまり「サービス業」なんです。 もう一つ、忘れてはならないことがあります。 それは「法律」です。 宅建の資格を取られると思いますが、この勉強で必要な知識が身に付きますので、 一生懸命勉強しましょう。 必ず仕事の役に立ちます。 常に法律に照らし合わせて考えること。 これも大事な心得です。 不動産は人によっては、一生の買い物になります。そのお手伝いをする仕事ですので、そう考えるとやりがいもあると思います。 異業種で大変とは思いますが、頑張って下さい。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

不動産(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

設計(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#設計に携わる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる