教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

自動車整備士の方、元整備士の方、ディーラー整備士と町工場の整備士、比べたときのメリット、デメリットを教えて下さい。

自動車整備士の方、元整備士の方、ディーラー整備士と町工場の整備士、比べたときのメリット、デメリットを教えて下さい。 職業訓練校の自動車工学科に在籍中で、今就職希望先をディーラーでいくのか、町工場にするのか悩んでいます。 色々な車に触りたい、できればずっと整備士一本で行きたいというのもあるので町工場での就職を希望していましたが、 一度ディーラー整備士も経験してみたいと最近思いだしました。 ですがあと数年で私は30になってしまうため、運良くディーラーに拾われたとしてもすぐ営業に回されてしまうのかなぁ…という懸念があります。(ちなみに前職は営業職で、社交的な性格の為、よけい営業やフロントになる可能性は高いですよね?…) また、ディーラーでは整備士もそのメーカーの車で通勤しなければならないのでしょうか? ディーラー、町工場どちらの勤務もご経験がある方、どちらのほうが楽しくやりがいがありましたか? ディーラー勤務は夜は何時頃まで残業されていましたか?差し支えなければお給料もどのくらいだったか、ディーラー名(伏せ字で構いません)なども教えて頂けますと助かります。 色々と先輩方のご意見や体験談をお聞かせください。

続きを読む

1,636閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    元整備士です。 ディーラーだと診断機で診断、診断機の結果通り交換、ASSY部品は丸ごと交換など技術が身に付かず良くチェンジニアとか部品交換士などと揶揄されます。 通勤に使うのは当然そのメーカーの車(通勤に使わない・セカンドカーなら何処でも可)、当然作業する車はそのメーカーがメインです。 営業に飛ばされたら転職をする考えでディーラーを経験するのは有りだと思います。 残業は店によって色々ですが1日4,5時間のサービス残業は当たり前と思っていた方が無難でしょう。 給料?それを聞いちゃいけません整備業界どこもまず薄給、一生ワーキングプアは覚悟した方が良いでしょう、その覚悟が無ければ整備業界に入ること自体考え直した方が良いでしょう。 同じ時間働くならコンビニのバイトの方がまだ稼げると思った方が良いです。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

自動車整備士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

整備士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる