教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

進路にまよってます 看護系のお仕事がしたくて 看護学校にいこうとしましたが 血などが苦手で 学校に入った…

進路にまよってます 看護系のお仕事がしたくて 看護学校にいこうとしましたが 血などが苦手で 学校に入ったところで 3年間も続けられる気がしません 医療事務の専門学校に 入学しようと思いましたが 医療事務の資格は いつでもとれると 友達からも親からも あまり勧められません 友達に言われたから まよってるとか そうゆうわけではなく 自分自身も 学校に行ってまで とる資格なのかな?と おもっています なにか看護系のお仕事に ついてお勧めがあれば 教えてください

続きを読む

903閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    私も血が苦手で自分の手を切って、自分の血を見て気を失った事があります。(笑) それゆえ、看護師さんが私と同じレベルで血が苦手なら仕事になりませんよね。一瞬のミスが患者さんを死に追いやるかもしれませんからね。ただ、血が苦手といっても慣れれば大丈夫という人もいますから、その辺もよく考えてみてはいかがでしょうか。 ☆とりあえず、あまり血を見ない医療系の仕事。 *理学療法士(PT) *作業療法士(OT) *言語聴覚士(ST) *診療放射線技師 *視能訓練士等 ※PT、OT、STは女性にも遣り甲斐のある人気の職業で、尚且つ知り合いにも沢山いるのでお勧めしたいのですが、ちょっと就職難になりつつあるので…。また、診療放射線技師も飽和状態のようです。 *介護福祉士 ※需要はあるのですが、給料が低めで重労働です。血の事さえ克服できれば看護師の方が圧倒的に良いでしょう。 *医療事務 ※有資格者が沢山いて、その割に募集が少ないので就職難で且つ低賃金です。地元の病院等では正社員ではなくパート採用で時給750円です。(地域の最低賃金が時給700円弱)専門学校の学費を取り返すのでさえ大変ですよ。 ☆物凄い人見知りの知人が上記のリハビリ職に就いた例もあるので、保証は全くできませんが案外慣れで克服できるかもしれませんよ。

  • はじめまして。 看護学生です。 看護系という言葉はあまり聞かないけど、医療系の仕事がしたいのかな? 薬剤師、理学療法士とか、ほかにも病院でさまざまな資格を持った方が働いています。 看護師は福祉系でも活躍していて、社会福祉士、介護福祉士とか。 あとは思ったのですが、看護学生の間はそんなに血をみる機会がないですよ。採血も本格的にするのは病院に勤めてからです。看護師の資格をとり、さらに助産師(血を沢山みる)や保健師や養護教諭もめざせます。 保健師や養護教諭などはあまり血を見ないとおもいますよ。看護師でも血を見ない仕事もあると思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

医療事務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

看護師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる