教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

所得証明書の見方について質問です。 総所得金額、合計所得金額、給与収入金額、公的年金収入額とあり、総所得金額=合計所得…

所得証明書の見方について質問です。 総所得金額、合計所得金額、給与収入金額、公的年金収入額とあり、総所得金額=合計所得金額になるのですが、給与収入額+公的年金等収入額は総所得金額を大幅に越えます。この場合、実質の所得額とは総所得金額になるのでしょうか?それとも、給与収入金額と公的年金等収入額の合計になるのでしょうか?ご回答お願い致します。

補足

この度、職業訓練給付金の申請にあたって世帯の所得金額が300万/年以下との事で、所得証明書を提出するのですが、その際に審査対象となるのが、『総所得金額』に記載の金額なのか、給与収入金額と公的年金等収入額の合計金額なのかを知りたく質問させて頂きました。

続きを読む

4,235閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    職業訓練給付金の条件に「所得」とはありません「月収入」とあり年収およそ300万とあります。所得とは収入から社会保険や基礎控除などを差し引いた金額です。あくまでも申告は総収入です。給与収入+年金収入 でしょうね。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

職業訓練(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 専門学校、職業訓練

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる