教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

資格不問の経理事務

資格不問の経理事務求人情報で経理事務(資格不問)のお仕事に興味を持ちました。 当方ワード・エクセル等のソフトは普通に使いこなせるのですが、 簿記の資格はおろか経理の知識さえほぼ無いに等しい状態です・・・。(もちろん経験もナシ) いくらやる気があっても、今のまま応募するのはやはり無謀な挑戦でしょうか? ちなみに、経理の実務経験というのはどれぐらいの期間で身に付くものなんでしょうか??

続きを読む

5,746閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    経理は資格取得はどうでもいいですが簿記の知識は持っていないなと仕事になりません。 だから経理の場合は「やる気がある」というのは「日商簿記2級を取りました」くらいの人が初めて言える言葉だと思います。 簿記の知識がまったくない人は、記帳や銀行の窓口振込のお使いに行ったり、小口現金の残高を確認したり、単純な伝票入力を反復的に繰り返したりする、パートなどの簡単なアシスタント的仕事になるかと思います。 無謀な挑戦であっても、未経験者可のところに飛び込んで見るのも一つの手です。 ただ、これが正社員としての就職であれば、受かって職場に配属されたら、同僚や先輩に当たる人達は簿記を知らないあなたへの仕事の振り方で苦労すると思います。 「実務経験」は、戦力として一人前になるには数年の経験と連結会計や税務計算など深い知識の身に付けが必要です。

    5人が参考になると回答しました

    ID非表示さん

  • 簿記の資格は、例えば専門学校に通うと4月から学んでいると6月には3級程度が取れるくらいになります。 経理では、専門知識を持っている人が管理職にいて、その他は毎日同じような伝票処理をしているだけですから、資格不問となるケースがあっても珍しくありません。 パソコンに入力できればOKです。 どうぞ頑張ってみてください。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

経理事務(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 派遣

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる