教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ネットワークエンジニアの正社員(特定派遣)、派遣について

ネットワークエンジニアの正社員(特定派遣)、派遣について今後のネットワークエンジニアとしてのキャリアプランについてご相談です。 下記のサイトでは http://www.infraexpert.com/ ~20代前半は正社員 20代後半~30代半ばは派遣社員 30代後半~は正社員 というようなステップアップが年収と技術力を得るのに良いと書かれているのですが、実際の所はどうなのでしょうか。 今は私は23歳(今年で24歳)未経験で、特定派遣を主とする会社で昨年の10月から正社員として働いています。 主な業務経験は 保守を6ヶ月(出向先の会社の事情により契約終了) 現在はNW、サーバーの監視業務(4ヶ月) 保有資格はCCNA,CCNP(SWITCH),CCNP(TSHOOT)で今年中にCCNPを取得予定で、今後はサーバ系の資格にも挑戦使用と思っています。 私の会社は2年の契約を目処に、異動になる仕組みになっているので、意欲や努力があれば監視業務以外にも携われるように調整してくれます。 ですが、給与面でボーナスが無い為、給与が不安です。 今後は監視業務だけでなく、運用や構築の方にも携わりたいので、そうなった場合は今の会社で月給制で働くよりも 時給制の派遣の方が多く稼げるのではないかと思っています。 それだけでなく、派遣の方が自分のやってみたい仕事も選びやすいのではないかと思います。 実際の所、どうなのでしょうか。 20代のうちは派遣で技術力をつけて、30代で正社員というキャリアプランでも上手くいくのでしょうか。 それとも今の会社で3、4年は頑張って別の会社に正社員で転職した方が良いですか。

続きを読む

2,571閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    私も一般派遣に行くべきではないと考えます。 もしも質問者様の賃金が能力に対して低いのならば、それは特定派遣ならではの教育や福利厚生が理由と考えられます。 一般派遣ですと、確かに時間単価は高くなるかもしれませんが「使い捨て」されてしまう危険性がかなり高まります。 >意欲や努力があれば監視業務以外にも携われるように調整 今の会社が質問者様の力を伸ばそうとしてくれている(=使い捨てにしようとはしてない)わけですから、今の会社で学べることを全て学んでから転職で良いと考えます。 プロジェクト単位で動く開発なら仕方ないですが、保守運用で所属がころころ替わっていると腰が据わってないという印象を採用担当者に与えかねませんしね。 転職回数は下手に増やさない方が無難です。 蛇足ですが、NW系の資格は充分にあるので、今後はMCPやL-PICなどを優先しては如何でしょう? また、技術者として食べて行くには、いずれどうしても年齢の問題が生じます。 どこかで管理側の道も考えることをお勧めします。 今すぐである必要はありませんが、プロマネも考えた方が宜しいかと思います。

  • 30代後半から正社員と書いてますが、派遣としては需要は減ると言う事です。 企業側も派遣で受け入れる場合は、年齢が髙い人より同じスキルなら若い方が良いのです。 その謳い文句に乗せられているようですが、派遣でキャリアアップは有りません。 簡単に言えば、新卒で入社して経験を積んだら派遣で仕事をする。年齢が上がり引き合いが少なくなってきたら、失業するので正社員で仕事をできる所を見つけるしかないと言う事です。 派遣会社は自社で育てずに良いとこだけつまんで、後はポイ捨てです。 未経験でチャレンジできる可能性が有るのは、今のように特定派遣の会社や自社でエンジニアを採用している場合のみです。一般派遣では有りえません。なので、未経験でも有る程度の金額を貰えるが技術を身につけた後は爆発的に増えないのです。 一般派遣では貴方のスキルでできる仕事しか紹介しないので、夢を見過ぎないほうが良いです。 それより、派遣でなく一般企業で自社で受注できるような規模の企業に転職したほうが良いです。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ネットワークエンジニア(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

エンジニア(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 派遣

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる