教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

転勤のある会社で結婚された方にお聞きします。 入社何年目くらいで結婚しましたか? また、結婚や出産したら転勤少ないで…

転勤のある会社で結婚された方にお聞きします。 入社何年目くらいで結婚しましたか? また、結婚や出産したら転勤少ないですか?

2,357閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    私は夫の立場ですが、私は大卒で入社3年目、妻は短大卒で入社5年目で結婚しました。 私の会社の総合職は転勤前提で採用されていますので、転勤にあたって結婚や出産は全く考慮されません。 なので、結婚して半年後には転居を伴う転勤をしましたし、妻が子供を出産した時も、出産のために妻が実家に帰っている期間中に転勤になりました。 ちなみに、子供は小学校を2回転校しています(つまり3校に通っています)。その次の転勤の時も、小学校5年生の冬休み前に転勤の話があり、さすがに小学校4校目はキツいかなと思い、単身赴任しました。 以来、単身族です。 でも、転居を伴う転勤は、子供にとっては吉と出るか凶と出るか心配ですよね。 幸い、私の場合は、転居しても柔軟に対応できる子供だったので助かりました。 短いと1年半、長くて3年で転勤なので、子供も馴れたのかもしれません。 今の若い人は、子供が幼稚園児でも単身赴任する者が多いです。 私の持論になりますが、子供の年齢がある程度になるまで(小学生のうちくらいまで)は、家族帯同で転勤したほうが良いと思います。 でないと、夫はただの「給料の運び屋」になってしまいますし、子供も父親の働く姿が見えません。 でも、転勤もいいものですよ。奥さんは辛いかもしれませんが、旦那は、新境地で心機一転、頑張れますし。 狭い日本、いろんなところに行くのも良いかなと思います。 以上、転勤8回のサラリーマンでした。

  • 全国転勤のある会社に夫婦共勤務していましたが 主人は大卒後入社5年目、私は3年目で結婚しています。 転勤自体は、結婚後3ヵ月後に主人の転勤がありましたし 私の妊娠中でもありましたね。 ですので、結婚や配偶者の出産もお構いなしです。 今は間隔が5年以上になりましたがそれまでは間隔も短く 1年での異動もありました。 尚、結婚や出産で転勤が少なくなる事はありません。 人事異動は、適材適所です。 会社が業務上必要として社員を異動させます。 社員一人一人の家庭の事情までは、よほどの事が 無い限り考慮はしてくれないものです。 企業の規模や方針、配属された部署によっても異なりますので ご参考までに。。。。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 単身赴任、転勤

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる