教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

衛生工学衛生管理者資格ですが、これをもっていればいくらくらいの給料の仕事に就けるかと、活用できている人は実際にいるのかど…

衛生工学衛生管理者資格ですが、これをもっていればいくらくらいの給料の仕事に就けるかと、活用できている人は実際にいるのかどうか知りたいです。第一種衛生管理者資格でもかまいません。また仕事に就けば忙しいか、楽なのか知りたいです。 実際のところ免許は多く出回っていても役に立てている人はかなり少ないのではないかというのが私の見解です。免許とるにも高額な合宿のいわば、天下りの人の仕事の為の免許のような感じが...

続きを読む

5,746閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    衛生工学衛生管理者資格者であっても事業者から専任されなければ 賃金は変わらないでしょう。 またこの資格は、必要な職種は多くなく、該当職種でも大勢必要ではありません。 「必要性がある」事業所でのみ資格者が必要で、専任後に管理者になります。 衛生管理者も同じようなものですが、選任される機会はやや多いでしょう。 賃金は手当として、5,000~50,000円というところでしょうか・・・。 職務は楽ではありませんよ。 法的な職責をもつので、やるべき事をやらなければ処罰対象となります。 選任されれば労働局に届け出がされますから 管理が悪ければ労基署長から「変えろ!」と命令が来ます。 衛生管理者は準備講習など本来の業務経験があれば必要がありません。 実務経験が不足しているから(知識不足)講習を受ける人が多いようです。 また、それらの講習は天下り機関が実施しているケースは少ないです。 衛生工学衛生管理者はニーズが限られているので 中災防で実施していますが、これは講習中に国家試験を受けるため 仕方が無い事です。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

衛生管理者(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる