教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

社労士を独学で受けたいと思っています。 入門書を読んだのですが、基本書は1000ページくらいあるものを一冊用意し、…

社労士を独学で受けたいと思っています。 入門書を読んだのですが、基本書は1000ページくらいあるものを一冊用意し、あと過去問と、社労士六法を揃えれば良いと書いてありました。それで大丈夫でしょうか?それと、それぞれどこの物を揃えれば良いでしょうか? 僕は行政書士を受けた際、大原の模試を受けて解説等が良かったので、大原の教材を買おうと思っています。

続きを読む

4,098閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    独学で6カ月で合格した者です。 私は基本的にわかりやすい基本書1冊(うかるぞ社労士)と過去問2種類、(LECとうかるぞ社労士)社労士受験六法(私はほとんど使いませんでしたが、一番最後のページ付近にある実務例はかなり読みました。試験にでやすいので)と模擬試験2回程度で十分合格できます。合格のためには基本書を5回過去問5回繰り返し読むと自然に回答のスピードが上がります。基本をきちんと身につけることが合格の早道です。細かいことまで深追いするとこの試験は危ないですよ!

    3人が参考になると回答しました

  • 私が調べた範囲では、独学者のベストセラーは『うかるぞシリーズ』でした。 私は老人なので覚えが悪く、うかるぞシリーズ(RKZ)独学半年で撃沈。その後、RKZ通学2年、お金がなくなりRKZ通信に切り替え、その時、4年目に合格しました。通学でも通信でも勉強する内容は独学と変わらなかったので、独学でも合格は可能であると思いました。講師が強調することは覚えやすい等もありますが、独学との差異は、友人、モチベーション等の精神的なものの方が大きいのだと思います。 基本書と過去問は、同じシリーズで揃えれば、何でも良いと考えます。ご質問者様が大原の教材を良いと感じたのであれば、迷わずに心中するべきです。毎年教材を変えるのは、悪いパターンです。 基本書を読み、過去問をマスターすれば受かる試験ですが、直前期の模試と、白書・改正法がもう一つの山です。 頑張って下さい。

    続きを読む

    3人が参考になると回答しました

  • 社労士も今年、かなり合格率が下がったようですから、独学ではなく、スクールの通信講座などを利用したほうがいいと思いますが。まぁ、是が非でも合格したい、というのではなく、合格できれば良い、ぐらいの考えなら別ですけど。 その場合なら、社労士関係の受験生サイトなどにいろいろ情報がありますので、そういうところで情報収集して多くの受験生が使っている物をそろえればいいでしょう。知恵袋で聞いても、お勧めの教材は三者三様ですから、あなた自身が使いやすい物を判断した方が、結局は後悔しないで済みますよ。

    続きを読む

    3人が参考になると回答しました

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

社労士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

行政書士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる