教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

司法書士の難易度は合格率が2パーセントなのですか?

司法書士の難易度は合格率が2パーセントなのですか?知り合いのアルバイトの36歳の男性が5年以上受けて合格できないそうですが、次のこれ(が合格すれば)で飯が食えると発言していましたが、そのような難易度の資格ですか? 無理なら年齢も就職できない年齢なので正社員を勧めたいと思います。その人は司法書士しかなりたくないと頑固ですが・・・。 法学部出身ではないので、宜しくお願いします。

続きを読む

5,810閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    司法書士試験に5年以上受からないのは珍しいことじゃないし、無理にやめさせることはないんじゃないですか? というか、人の人生に口出しする資格はないのでは? 司法書士試験は30000人受けて900人しか受からない試験ですよ。 5年以上受からないことが信じられないみたいにいってますが、司法書士試験では結構普通です。 10年以上やってる人もいますし。

    1人が参考になると回答しました

  • 5年以上勉強して合格できないのなら、センスはありません。アルバイトでもすすめて下さい。たとえ合格しても、司法書士事務所に就職するのは年齢からして難しいです。運よく就職できても、初任給は18万から20万で高卒並の給料です。現実逃避しているだけだと思います。

  • 確かに難関試験です。 法科大学院や予備試験を経る必要がある司法試験とは異なり、誰でも受験できる試験であることを考慮しても難関試験であることは事実です。 http://www.moj.go.jp/shikaku_saiyo_index3.html 平成25は出願者27,400、受験者22,494、合格者796、出願者の合格率3%、受験者の合格率3.54% 平成24は出願者29,379、受験者24,048、合格者838、出願者の合格率2.85%、受験者の合格率3.48% 平成23は出願者31,228、受験者25,696、合格者879、出願者の合格率2.81%、受験者の合格率3.42% 平成22年出願者33,166、受験者26,958、合格者948、出願者の合格率2.86%、受験者の合格率3.54%

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

司法書士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる