教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

日商簿記の1級と2級の違い

日商簿記の1級と2級の違い知り合いの父親が日商簿記の勉強をしていたのですが、 二級は思ったより簡単。社会人にはわりかし常識的な問題。 君らでも勉強したら案外なんとかなるかもね。 と言っていたのですが、1級については難しい以前に、もはや別物だ。 と言っていたのです。 そこで質問なのですが、2級と1級ではそこまで難易度に差があるのですか?

続きを読む

8,774閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    こんにちは私も日商簿記検定2級を取得して1級を受験したものです。あなたの父親がおっしゃるようにただ一つ級が違うだけでこんなに違うのか、と正直度肝を抜かれましたよ。まず参考書の厚みで言うとこれは私の参考書のことなのですが、2級は漫画の単行本2冊程度です、それに比べて1級は7冊分ありました。また内容も2級は個人商店を経営を踏まえて作られているのに対し1級は大企業の内容です。だから覚えなければならない内容そして仕組みが半端じゃないです。これは合格率を見てもわかるように昨年の11月の合格率はそれぞれ2級・・22.5% 1級・・10.4%と一目瞭然ですね、また1級の難しさを物語るのが準備期間です。私は2級の学習期間は1ヶ月で合格できたのですが、1級は8ヶ月かかっても合格できませんでした。それくらい難しいんです。だから合格したら税理士試験の受験資格が与えられたり、就職ではとても有利になるんですね。あまりうまく説明できたかわかりませんが、この日商簿記1級の難しさをお分かりいただけたら幸いです。

    1人が参考になると回答しました

  • 1級を取得している者です。 数値で表すと1級は2級の10倍難しいです。 私は2級は2ヶ月の学習で、かつ試験直前に解いた初見の過去問5回全て合格点を取り、本番もほぼ満点で合格しましたが、1級は1年3ヶ月学習したにも関わらず、試験直前に解いた過去問で合格点を取れたものは半分程で、確実に合格できるような状態には到底持っていくことができませんでした。 ちなみに1級の合格率は10%程度で、2級は30%程ですが、1級は2級合格者の中でも1級を受けようという意識の高い方々や、税理士、会計士受験生で受ける方々を含めて10%しか受からないので、単に合格率が1/3であるという印象以上に難しいです。

    続きを読む
  • 一級は簿記の教師も持っている人が少ないです。 合格率は一桁%です。。 今、学校で一級の勉強してますが 量も多く複雑で気持ち悪くなります。。

    続きを読む
  • 1級と2級では差があると思いますよ。 合格率が10%前後であるということからも簡単ではないことが読み取れると思います。 http://www.kentei.ne.jp/bookkeeping/news/data.php 試験としても足切りがあるのでその意味でも厳しいと思います。 (1級では商業簿記、会計学、工業簿記、原価計算と大きく分けて4つの区分で出題されますがそのうち1科目でもその科目に対する配点の40%(1科目25点として10点かな)を下回ると不合格になってしまうという仕組みのことを足切りと言うのですね。) ある科目だけに特化して勉強しても単純に合格できないということです。 そのため足切り対策というものも必要になりますね。 また、参考書(テキスト・問題集)の冊数でいえば2級はだいたい テキスト:商業簿記1冊、工業簿記1冊、計2冊 論点別問題集:商業簿記1冊、工業簿記1冊、計2冊 過去問題集:1冊 予想問題集:1冊 のような形になりますが1級は少なくとも テキスト:商業簿記・会計学3冊、工業簿記・原価計算3冊、計6冊 論点別問題集:商業簿記・会計学3冊、工業簿記・原価計算3冊、計6冊 理論対策教材:1冊 過去問題集:1冊 予想問題集:1冊~2冊 は必要になるでしょう。 単純に冊数だけでみてもボリュームはかなり増えますね。 それだけ学習量が多いということです。 ですから学習期間も2級の倍以上(1年くらい)はみておいたほうがいいでしょう。 学習量が多く、学習期間が長期化するということから人によっては学習に対するモチベーションを保ちにくくなるということが言えるかもしれません。 1級を目指すのであればできれば資格学校が開校している簿記講座を受講して計画的に進めていったほうがいいと思いますよ。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 簿記

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる