教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

神奈川中央交通グループ【正社員】路線バス運転士【固定給30万円】の求人を見ました!!

神奈川中央交通グループ【正社員】路線バス運転士【固定給30万円】の求人を見ました!!応募しようか検討中です。このご時世で固定給30万ってさすが、大企業はすごい待遇だなと思いましたがこんなに給料が高いと言う事は…なみのきつさではないと言う事でしょうか? 内情ご存知の方いらっしゃいますでしょうか?

補足

iyangru 1321様 →修理費用も自前らしいです…本当ですか…大手だから、とまさかそれは無いだろうと私も油断しておりました。大変ショックです。

6,053閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(5件)

  • ベストアンサー

    バスの運転士ではありませんが、固定給というのは、ある一定の時間を働けば貰える給料です。ただしそれ以上の勤務(残業)や長距離運転手当などの諸手当までも含まれる場合がありますので、いちがいに高給とは言えません。就業規則や給与形態を含めて判断される事です。 神奈中調べたのですが 30万というのは入社時支援金ですね。 募集内容は http://www.kanachu.co.jp/news/pdf01/2014/pdf_201403/3.14YokohamaDriver.pdf

    1人が参考になると回答しました

    ID非表示さん

  • 50間近のおっさんです。こういう質問に対して否定的な意見を言う人ばかりです。神奈中といえば上場企業。そんな会社のグループ企業で修繕費自己負担なんてあるわけないだろう。保険に入っているよ。それに大変だなどという人たちがいますが、今の世の中、楽な仕事などあるのですか。 決まった時間に始まり、決まった時間に終り転勤もないし、社会的に信用もある。労組は子会社には無くとも親会社に準ずる。年収は募集要項をよく見ると280万程度になるのかな。法令順守。いったい何が不満なのですか。もしこの会社が駄目なら、とういう会社だったらいいのですか。そういう会社にどうやれば入れるのですか。 派閥・・馬鹿か・・・。

    続きを読む

    4人が参考になると回答しました

  • 元神奈中バスの運転手の方から色々聞きました。 まず、何が一番嫌だったかというと派閥らしいです。 子会社に○○神奈交バス(例えば藤沢神奈交バスや津久井神奈交バスのように○○には地名が入ります)という組織があります。その給与差がすごいらしいです。 神奈中のバス運転手と神奈交のバス運転手は倍近い給与差らしいです。やってることは同じなのに本体か子会社かでそこまで違うものかと激怒してました。 今求人出てるのは子会社の方です。年収350万行けばいい方らしいです。 あとはクレームの電話や事故等起こしても会社はお客さんの言いなりなので全て運転手が悪いことになるそうです。修理費用も自前らしいです。 あとは心のケアが全くできなく怒られてばかり、なにかあればすぐに乗務員を疑う内勤。ストレスが溜まったせいでしょうか、横浜市のとある神奈交に勤めてた人は寮の自室で首つってたそうです。 神奈交の運転手は本当に大変らしいです。勤務時間等についても先に回答のあった方の通りと聞いてます。月に4日くらいの休みしかない状態まで頑張って働いて手取り23万位らしいです。基本給が圧倒的に同業他社に比べて低いので人の入れ替わり立ち替わりが激しいため、常に求人かけてます。 私なら東急トランセに応募しますね。条件その他は少しいい位ですが内勤者の態度が全然違うそうです。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 神奈川中央交通(株)の子会社である、○○神奈交バスの募集ですね。 固定給30というのがどういう計算によるものなのかわかりませんが、普通に仕事をすれば、年収は400位はもらえると思います。でも「すごい待遇」「こんなに給料が高い」という声は、営業所内では全く耳にすることはありません。 「なみのきつさ」の水準が人それぞれなので何とも言えませんが、けっこうきついですよ。 勤務は5勤1休で月に3回連休がありますが、連休は公休出勤する場合が多いです。(会社側は人員不足のため、運転手は時間外手当が必要なため) 勤務は午前・午後・通し・こぶ・開放とありますが、通常の8時間勤務で終われる日は、半分もないでしょう。 世間一般が9時から5時までの勤務とすれば、うちは5時から9時までの勤務が普通といえます。 都心まで通勤の乗客が、行きも帰りも同じ運転手のバスに乗ることもあるほどです。 たいてい、その日の退社時間の8時間後が次の日の出勤時間になります。 たとえ通勤時間が5分かからない近所に住んでいても、睡眠不足は避けれることができません。 何がきついか?体力的には長時間労働、精神的には会社の指導教育とお客のクレームでしょうね。 指差呼称と接遇の指導はかなりされますので、一日中マイクでしゃべり続ける覚悟も必要かな。

    続きを読む

    4人が参考になると回答しました

    ID非公開さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

路線バス(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる