社会福祉士の勉強をどうやってやればいいか悩んでいます。 国家試験に向けて、勉強したいのですが、まず何から手をつけていい…

社会福祉士の勉強をどうやってやればいいか悩んでいます。 国家試験に向けて、勉強したいのですが、まず何から手をつけていいか分かりません。 教科書を熟読して、基礎知識をつけてから問題をやったほうがいいのですか? すいませんが、皆さんのオススメな勉強の仕方を教えてください。

続きを読む

2,653閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    今年の社会福祉士の試験に合格した者です。 私は過去問しかやっておりません。 なぜなら、参考書を読んだり、ノートにまとめる、ラインやマーカーを引く、といったことをやっても全然覚えられなかったからです。 過去問(一問一答の○×タイプ)をやり、間違える度に間違えた悔しさをバネに覚えていきました(笑) もしr33963396さんにお時間があるのでしたら、一通りの勉強方法を試していただきたく思います。 覚え方や勉強のスタイルは人それぞれに異なるので、r33963396さんに合った方法が必ずあると思いますよ。 でもオススメは何か?と聞かれたらやはり過去問ですね。 26回の試験でも過去問で学んだ知識や問題がたくさん出たからです。

  • 私はとにかく解くことをお勧めします。 科目も多く、範囲も幅広いので、例えばワークブックを読みノートにまとめ始めたら、私は1年では間に合わないと思います。 わからなくても過去問を解いてみる。→ワークブックで調べる→諸制度はインターネットで検索したりして頭で理解する →二回目を解く→調べる→… の繰り返しでしたね。 ノートに書くことはあまりせず、教材に書き込み効率化しました。 ワークブック、過去問、見て覚える国試ナビ を繰り返し使いました。 秋には模試を受けて本番に向けての緊張感を身体で感じて刺激を受けました。 冬には予想問題集を買って実力を試しました。 過去問は三回は繰り返して100点を越えること。 予想問題を解くときは本番同様に解いてみて、合格ラインを越えること。 これを達成できれば、本番も落ち着いて臨めますよ! 応援してます!

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 私は主に、暗記マスター→一問一答→過去問の順番で科目ごとに繰り返し回しました。 繰り返しやって習熟度を高めてから、次に移るというスタイルですね。 年明けからは模擬問題集を回し、直前には国試ナビでおさらいをしました。 出版社はいずれも中央法規です。 勉強法や教材には合う合わないがあります。 私は一問一答はiPhoneアプリ、過去問はDSソフトと、あまり書籍媒体には頼らない勉強法をしました。 その方が自分に合っていましたので。 試験の半年前の夏ぐらいから勉強を初めて、1ヶ月ぐらいでこの勉強法を確立させました。 勉強法の確立は早い方がいいですし、途中でスランプに陥っても無闇に変えない方がいいかな、と思います。 教材は出版社を統一させた方がいいです。 同じことでも、出版社によって表現や説明の文章が違うので、出版社をごちゃまぜにすると知識までごちゃまぜになりますので。 業界内では中央法規が評判いいです。 いずれにせよ、教材はコロコロ変えない方がいいだけに、それだけ最初の教材選びが大事だということです。 また、秋ぐらいにいろんなところから模試が開催されるので、受けておいた方がいいです。 私は安いし手軽に受けられるという理由で東京アカデミーの模試を受けました。 あとは冬以降は健康管理が大事なので、マスク着用し手洗いうがいを忘れずに。 勉強頑張ってくださいね! 合格発表で自分の番号を見つけたときは感動しますよ! 社会福祉士として活躍する未来のために頑張りましょう!!

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

社会福祉士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

福祉(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる