教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

治験コーディネーターを知っている人いますか?

治験コーディネーターを知っている人いますか?治験コーディネーターについて 保健師の資格を持っています。 薬学や化学の知識や考え方を知っています。 医療統計学の知識はあります。高価なソフトも持っています。 もちろん病気の知識もありますし、仕事は健康上のアドバイスをできます。 臨床で、働くのがとても嫌だから(クソみたいなやつらと一緒に働くのが嫌+自分の不器用さが嫌)、転職を考えています。 そこで、「治験コーディネーター」という職業を考慮し初めたのですが、 この職業に詳しい人、知っている人、接したことがある人がいたら何か情報を教えてください。 なんでもいいので、アドバイスお願いします。

続きを読む

7,616閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    治験コーディネーターは、病院に勤務(派遣の場合は駐在)し、 おもに、患者さん、治験担当医師、製薬会社の開発担当者と接する仕事です。 業務は、患者さんへの治験説明・来院スケジュール調整、 治験計画書をよく勉強した上での計画書に添った治験実施(医師の治験業務等)のサポート (医師のサポート(患者データの転記業務等)、開発担当者とのやりとり 等)などです。 有資格者(看護師、臨床検査技師等)を対象に募集はしていますが、偉い立場での仕事ではありません。 臨床のバックグラウンドは必要ですが(科学的な理解がないと、治験を適切に実施できない)、 患者さん(物分りがよいとは限らない)と接する仕事なので、何よりもまず大切なのが人間性だと思います。 臨床が嫌、調整が必要な業務がは嫌 というのであれば、治験コーディネーター(CRC)には向かないのでは?

    6人が参考になると回答しました

    ID非表示さん

  • mixiみたいなSNSサイトで紹介している輩はいるみたいだけど、 それが職業になるかどうかは疑問・・・。

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

保健師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

コーディネーター(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる