教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

30代の転活、デザイン関係のステップアップについて

30代の転活、デザイン関係のステップアップについて私は、現在転職活動中です。以前はアシスタントデザイナーをしていました。 制作中心のDTPデザイナー(という表現でいいのかは不明)のようなポジションを探しています。 30代女子ですが、その年齢の枠での求人はADなどの経験を要求される募集が多い気がします。 私は、実際に制作作業の方をやって行きたいと思ってて、オペレータとして指示されたものを制作するだけでなく、デザイン〜フィニッシュまでを仕事としたいのです。 求人を探す上で、そういう仕事を探すキーワードとか、見逃しては行けない単語とか などなど、コツのようなものはありますか? また、そういったステップアップの方法ってありますか? 派遣会社には、色んな媒体経験を積んで引き出しを増やさないと厳しいのでは?とか言われましたが 出来れば、経験してきたエディトリアルに特化したいと思ってます。 うまくまとまってない文章で申し訳ありませんが、ご意見よろしくお願いします。

補足

そういったステップアップの方法について ディレクターとかへの道ではなく、デザイナーとしてステップアップの意味です。 上手く書けてなくてすみませんが、よろしくお願いします。

続きを読む

2,697閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    制作会社でディレクターをしている者です。 現在はwebを中心に手がけているのですが、以前は雑誌やフリーペーパーも担当しておりました。 基本的にこの業界は慢性的な人手不足です。いや、正確に言うとこの仕事に就いて人はたくさんいる のですがデキる人が少ないのが現状です。 30歳までアシスタントをされていたということであれば、この業界の基本は十分に押さえられている と思います。という訳で、雑誌を制作している会社にアタックしてみてはいかがでしょう。 求人広告は出していなくても制作会社は常にデキる人を求めています。電話よりもメールでの アプローチが良いでしょう。もちろんその際は自分をふんだんにアピールできるアイテムが 必要になります。これまでの実績もよし、企画書もよしと言ったところです。 面接にこぎ着ければ、あとは情熱を余すことなく面接官に伝える。これが一番でしょう。 デザイナーとしてステップアップは入社後で良いと思いますよ。 前の会社でデザイナーをしていた人でも、会社が変わればアシスタントからスタートする こともよくあります。 目的をしっかりとお持ちであれば道は必ずや開けます!がんばってください。

    1人が参考になると回答しました

  • お仕事の時間以外で、何か作ってみられたらどうでしょうか? また現在の仕事でも、もう少し欲を出して色々とアイデアを出すと デザイナーが、これお前やれと仕事を振ってくるようになるはずです。 単純に心構えだけで、環境が色々変わってきます。 ステップアップの道はあなたの心の中の時間にあると思います。 ポイントとしては、相手が望む方向性を知ることができれば、 すでにデザイナーであると僕は考えます。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

DTPデザイナー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

デザイン(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる