教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

45歳女性の転職 ハローワークの職員さんから言われたこと

45歳女性の転職 ハローワークの職員さんから言われたこと現在、派遣社員として就業しています。派遣先からは「正社員になって欲しい」と人事権のある上司から言われておりますが、パワハラを女性正社員から受けていて退職を考えており、色々な媒体を使って転職活動中です。 本日、ハローワークの年配男性職員の方から「どうして雇用期間に制限のある求人や通勤に不便なところを選ぶの?」と聞かれました。 私がハローワークを通じて応募するのは「行政機関の臨時フルタイム職(給与は低く通勤距離もありますが(ぎりぎり通勤圏という感じです)、土日祝休みで年齢で切られることもありません)」がメインです。その中で目についた民間企業も応募するという感じです。 今の私が譲れないのは「土日祝休み」の事務職です。 でもそういった仕事は若い子も応募するでしょうし、ましてや正社員となれば年齢で切られる可能性が大です。 だったら「合格しやすい」ところに応募する方が効率的だと思うのですが・・・。 皆様はどのようにお考えになりますか?

続きを読む

183,534閲覧

20人がこの質問に共感しました

回答(3件)

  • ベストアンサー

    私も34歳になります。 去年、事務職を片っ端から受けまくりましたが、私の場合は経験が少なかったのと年齢で落ちたと思われます。 でも、質問者さまの場合、期間はわかりませんが、長く働いた経験などが武器になると思います。 「急募」の求人はとくに即戦力を求めているので、よほど、経験がある質問者よりも若い方が受けない限りは、質問者さまの方が有利かと。 しかし、私も言われましたが、年齢が年齢なので、幅広く仕事を探した方がよいと、ハローワークの方に言われたことがあります。他の方はまだ若いからと人によって言うことは違いますが。話がずれましたね。すみません。 経験がきっと武器になってくれます。だから、とりあえず、数ヶ月間受けてみて、ダメなら他の求人にも目を向けてみてはいかがですか?

    20人が参考になると回答しました

  • 正社員かどうかはあまり関係ないです。 パートだろうとなんだろうと30代後半で難しくなり、40でキツくなり、45過ぎるとほとんどなくなるといいます。 お休みがしっかりしてるところは落ちやすいです。 ですが、正社員でもきまります。 まんべんなく受けた方がいいです。

    続きを読む

    15人が参考になると回答しました

  • 行政機関の臨時フルタイムの仕事は若い方もいますが、多くは中高年の男女が応募されていますよ。 ただ、雇用期間に定めがあります。それでも良いのですか。賞与も無い所が殆どです。

    13人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

フルタイム(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#休日出勤がない」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる