教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

例えば会社の同僚5人(男2女3)で飲みに行ったとします。 男は僕と同期の二人。女性は5つ上の先輩、1つ上の先輩、…

例えば会社の同僚5人(男2女3)で飲みに行ったとします。 男は僕と同期の二人。女性は5つ上の先輩、1つ上の先輩、同期の3人です。しかし女性の方は僕らとは職種が違う(総合職と一般職の違い)ので、先輩ではあるのですが、給料は僕らの方が上です。 お会計が1万円の時、どういう風に金額を割り振ればいいでしょうか? ちなみにお会計はお店ではいったん僕が全部支払って(合計金額を女性人には教えません)、後日請求するという形をとるのですが。 今までの僕のやり方だと、女性人の金額は有無を言わさず僕が決めてしまっています(かなり安めの設定で)。 この場合だと女性は全員1000円に統一して請求を出すのですが。。。 やはり女性陣にも意見を貰って、金額を割り振ったほうがいいですか? その方がいいような気もしますが、相談してしまうと、女性も気を使って、1000円より多い金額を払ってくれそうなので、それなら一方的に金額を決めてしまった方が女性の負担を軽くできるのではないかと思っているのですが。。。

続きを読む

684閲覧

回答(5件)

  • ベストアンサー

    >女性の負担を軽くできるのではないかと思っているのですが。。。  こうお考えの理由は何ですか。その女性3人の飲食量が、あなたたち男性2人より少な目だ ということでしょうか。ならば、女性3人に1000円ずつを請求し、残り7000円を男2人 で割ります。  給料が低くても、飲食量が少なくても、相手は先輩なのでしょう。これがギリギリの線ですね。 「おごり」は、私は女性をバカにしていると思います。女性からすれば、単に“ラッキー”で済ます 人もいるのかもしれないけれど。  もし同じくらいに飲み食いしているのなら、きっちり2000オールですね。 PS:ところで、そのメンバーでの飲み会が今後もあるとすれば、の話ですが、    そのメンバー構成なら、最年長の女性が、まずは会計を仕切るべきだと私は思いますね。 あるいは、あなたが仕切りキャラ(悪い意味ではありません)なら、あなたとその女性で 相談するとか。今後は、その線もご一考されてはいかがですか。

    ID非表示さん

  • 均等に一人2,000円でいいのではないでしょうか。 会社の人たちと飲みに行く機会はよくあるのですか? あるのなら、今後の事を考えて、単純に頭割りでいいと思います。

    続きを読む
  • 全額で1万なんでしょ? 同期と二人で割り勘ですね。 で、女性陣から支払いの事を聞かれて払うと言う事になったら、 「じゃ、一人千円で」って言えばいいと思います。 見栄を張る必要はないですが、おごっても5千円以下なら、 払った方が男前じゃないですか?

    続きを読む
  • これが逆なら(女性が総合職で給料が上)まだ解るけどそうじゃないんでしょう? こんな所で変に先輩を立てる(?)必要ないでしょ、普通。 1000円かおごりでいいと思うけど。 別に私は普段男性がお金を払うべき…なんて考えではありませんよ。 でもなんか考えるところがズレてる気がする。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

一般職(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

会計(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる