教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

出産手当金や育児休業給付金はいつの給料は基準に金額が決まるのですか?

出産手当金や育児休業給付金はいつの給料は基準に金額が決まるのですか?いろいろ調べてみたのですが、標準月額を基準に支給される金額のベースが決まるようですが、 この標準月額というのはいつ現在のものなのでしょうか?? 例えば 今年の3月末まで標準月額(日当)10000円で働いていました。 4月から産休に入り、今後出産手当金や育児休業給付金を受けます。 4月から標準月額(日当)が8000円になったとします。 この場合、この8000円が標準月額の日当として換算されるということと理解していいのでしょうか??

続きを読む

8,198閲覧

3人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    urecyy氏。 「母性手当て金」が健康保険のシステムで、「育児休業給付金」が失業保険のシステムであるので、利益の基礎が異なるとともに、ものは使用しました。

  • 「出産手当金」は健保の制度、「育児休業給付金」は雇用保険の制度ですから、給付金のベースとなるものが違います。 まず出産手当金のほうですが、これは健康保険料を決定する際に使われる標準報酬日額がベースとなります。 標準報酬日額は月給によって等級分けされているもので、主様の健保が協会けんぽであればネットで確認することができます。(組合健保の場合は健保に問い合わせてください) 主様のおっしゃる「標準月額」は実際の日当ですので、健保の定める標準報酬月額とは異なるものです。 出産手当金は、健保の標準報酬日額の2/3が休業日数分支給されます。 一方の育児休業給付金は、「休業前6ヶ月から割り出した1日の平均賃金」の50%が、育児休業開始日(産後57日)から休業日数分が雇用保険から支給されます。 双方の制度の違いをご確認ください。 urecyyさん

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

産休(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる