教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

現代の歯科医についてです。長文です! 今現在ネットで、歯科医が稼げる時代はもう終わった!とか、歯医者になったら敗者…

現代の歯科医についてです。長文です! 今現在ネットで、歯科医が稼げる時代はもう終わった!とか、歯医者になったら敗者になる!とか、歯学部ではなく死学部だ!とかまあすごい叩かれようですよね。。。 当方は歯学部を目指している者ですが、本当に歯科医になるべきではないのでしょうか? 確かに昔と比べたらそれは儲からないとは思います。ワーキングプアで5人に1人は年収300万wwとか言われてますけど、逆に考えれば5人に4人は日本の男性の平均年収である300万を越えているわけですし、まあ私立だと2.3000万くらいの学費がかかってしまうわけですがそれを考慮しても十分魅力ある職業だと感じます。 この不況の中儲からないのはどこも同じだと思います。ですが、そのへんにいるサラリーマンよりも国家資格を持った歯科医のほうが断然いいと思います。 自分は高校で児童虐待について調べたときに、児童虐待と虫歯の関係性について知り、親のせいで満足に歯科治療を受けられない子供がたくさんいることを知ったので、将来は親は開業医でも歯医者でもないですが、開業して小児歯科医としてそういう子供たちの助けになれないかなと思っています。 開業はこのご時世厳しいかもしれないですが、精一杯やれることはやろうと思います。 だから、なるべく多くの方に、そしてなるべくなら現役の歯科医の方に現在の歯科医の状況を踏まえてアドバイスをいただけないかと思い、質問しました。長文失礼しました。

続きを読む

1,277閲覧

回答(5件)

  • ベストアンサー

    あなたが歯科医になることに関してはご自分で ①5人に4人は日本の男性の平均年収である300万を越えている~、 私立だと2.3000万くらいの学費~を考慮しても十分魅力ある職業だと感じます。 そのへんにいるサラリーマンよりも国家資格を持った歯科医のほうが断然いい。 ②開業はこのご時世厳しいかもしれないですが、精一杯やれることはやろうと思います。 と結論づけてるので自己責任で御自由にどうぞ なお、平均所得は、開業まもなくや新卒見習い、ペーパー免許も節税対策医院院長も統計に入っている歯科の特殊事情だからだという反論がよくありますが それは医師も看護師も弁護士などもみな同じことです、歯科医師所得の統計だけ特別に入っているわけではありません、と賢明なる貴方は当然きづいていることと思います。 、余計なことでしたね。 さて 児童虐待の件です 歯医者は ①患児の歯の治療 ②児童虐待と思われる患児にあったとき通報、この2点しかできません、 それ以外はソシアルワーカー(臨床心理士等)、児童保護員、司法警察官の出番となります、彼らが専門職です。 児童虐待は子供の心の管理、そして一番大事で困難な親の心の矯正、管理が必要です。 これらは心理学と法学が基礎学問となります。 現役開業歯科医が片手間に一人で、やれるようなものではありません。チームを組んで司法、警察、福祉事務所と連携して行うものです。 興味があれば、児童福祉、心理学、法律学を勉強してみるのがよろしいでしょう。 基本的な学問的素養の欠如と現場を知らない野次馬心理で付け焼刃の知識をもって、同情心のみで 児童虐待に立ち向かえば、たちまち返り討ちにあうでしょう。 ボロボロになっているのは子供の歯だけじゃなく 子供の心と家庭です。 親の心も壊れています。 つまり児童虐待児の歯を治すことより、心を治すことのほうが大事です。 このことを第一に考えないと失敗します。 児童虐待対策チームにおいて歯科医は従の立場です、精神科医なら指揮系統に入れます。 これは歯科医の職務領域での限界です。歯科医の立場を離れ、一般市民のボランティア(里親制度、地域支援員など)として地域に参加したほうが活動の枠が広がるかもしれません。

  • 歯科医が稼げないというのは歯科医師会がマスコミにお金をだしてやっているキャンペーンです。 薬剤師や看護師より実際はかなり稼いでいます。

  • 専門外ですが友人が歯科医をしております。現在50歳前半なのでもう25年以上はやっておりますが。年々厳しくなっていると本人は言っております。(それでも申告での所得は800万程ありますし、当然経費で落とせる部分もありますので実収入はもっとあるはずです。)友人は祖父が歯科医であり卒業後祖父の病院で実務指導を受けながら実践経験を積みましたが祖父が一緒に働きだし1年で他界した為、その後は跡を継ぐ形で今日に至ります。年々少子化が進み人口に対する歯科医の割合がかなり大きくなってきている事が一番の原因と話しておりました。ここからは友人の意見ではなく私個人の意見ですがインプラント等をしなくても腕の良い歯科は宣伝等しなくても沢山の患者さんが来院するのではないでしょうか。これは飲食店、美容院理髪店など技術を売りにしている職種すべてにおいてあてはまる事と思います。努力を惜しまずスキルを上げれば結果はおのずとついて来るものではないでしょうか。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • やり方次第でしょう。 審美性を強調している歯科医は自費中心なのでメディアに上手く乗れば大儲け出来るでしょう。 今は少ない患者で効率的(高額?)な治療の矯正歯科やインプラント治療を推し進める歯科医が増えています。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

歯医者(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

医者(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる