教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

こんにちは。

こんにちは。将来義肢装具士を目指している高校生女子です。 いきなりですが質問させてください。 私が調べた限り、義肢装具士の勉強に必要なのは物理や数学が基本だと思われますが、化学も関わってくるのでしょうか? 物理や数学はかなり苦手な分野ですが義肢装具士になるためなら頑張れると勝手に思っていますが、化学は頑張っても本当に出来なくて…困っています(´;ω;`) やはり理系の仕事ゆえ、化学は出来ないとまずいのでしょうか? また、高校で文系選択でも大丈夫なのでしょうか? 質問たくさんで申し訳ありませんが、どれかひとつでもお答え頂けると嬉しいです。

続きを読む

364閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    数学や物理は多少関係してきますが、化学は関係ないです。 文系でも、やる気・根気さえあればなんとかなります。わからないことは、積極的に質問しましょう。そのための学校です。 義肢装具士になるためには、解剖学・疾病・義肢装具・材料など、かなりの知識が必要です。製作の実技も体力勝負です。 そして学校で学ぶことは基本的なことで就職してからがスタートラインです。一人前になるには経験が必要です。 がんばってください。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

義肢装具士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

理系(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる