教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

国家公務員と国会議員は 給与が8%上がるそうですが、

国家公務員と国会議員は 給与が8%上がるそうですが、消費税分と言っていますが、 5%から8%で実質3%ですよね。 民間の一流企業でも3%前後です。 公務員は2万9000円、給与アップで 議院は26万円、毎月の給与があがるそうです。 安部首相は400万円以上の年収がアップだそうです。 アベノミクスで潤っているのは、議員と 公務員でしょうかえ?公費削減と言いながら どうなんでしょうか? それにしても、我々の民間企業はベースアップは難しいですね。 ますます、民間と公務員の差が広がるばかりですね。 皆さんの会社はベースアップ沢山しましたか?

補足

公務員の方が回答されて 気分を悪くしているようですが、 実際にテレビと本で大々的に放送されました。 それに減額といいますが、公務員は一流企業の平均以上もらっているのが 批判され、減給になりました。50万円くらいの寄付なんて 大したことありません。 なんせ、今回の昇給で年収が数百万円もあがる議院もいるのだから それに大企業でも3%くらいで、他の企業の殆どはベースアップなんて無いのです。 甘いです。

続きを読む

1,386閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(2件)

  • ベストアンサー

    天下りなど安倍政権は削ろうとしません。むしろ増やしています。 これらシロアリのために増税されるのです。 消費税は目的税ではなく普通税となっているので 表向きは社会保障制度のためとなっていても有名無実であり、国民がおもちゃにされているだけの話です。 医療費、さらに学費どころか送迎バスまで無料の国家と 日本と同一視して消費税増税などとんでもないことです。 消費税増税に賛成している人はよく社会保障制度の事を言いますが、このように反撃しましょう。 ・特殊法人を放置してなんで消費税増税なの? http://gendai.ismedia.jp/articles/-/36752 ・年収250万円以下の低所得者層ですら年間4~5万円の負担増。あちこちのシンクタンクで試算が出ています。そのため買い控えをして企業の売り上げが落ちれば景気が悪くなり株価も下がります。株価が下がれば国の年金運用も悪化します(年金資金で株を買っているため)。年金運用が悪化して何が社会保障のためなのですか? ・税金には普通税と目的税があります。目的税はたとえば道路特定財源のようなものです。ガソリン税は道路のためだけに使われます。しかし消費税は社会保障のために使わないといけないなど一切法律の条文にはないので別のところに使っても構わないもので、かつ違反しても罰則はありません。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9B%AE%E7%9A%84%E7%A8%8E ・またTPPに参加すれば国民皆保険制度が崩れると言われています。安定した社会保障制度以前の問題です。 http://tanakaryusaku.jp/2011/10/0003085 まともな人間ならばシロアリ退治を模索します。 しかし今の政治は腐っているので模索しません 時間が解決する問題なんでしょうか? 消費税以外にも反吐が出るほどいろいろ増税されていますが気が付きませんか? 増税以外にも数年かけて医療負担増だの年金減額だの 支給減 出費増だらけですよ。 負担はどんどん増えていくのです。 ~~~~あとこれは他人の回答ですが転載しておきます~~~~ 消費税が持続可能な社会保障制度? 前にも同じことを聞きましたよ マクロ経済スライドと言うものがあります。 http://www.jcp.or.jp/akahata/aik3/2004-02-22/03_01.html これは10年前。これで実際年金生活者を泣かしているわけですが(今度はさらに年金引き下げしましたね)、これを導入したときに これで100年は社会保障制度が安泰だと言っていた議員がいましたよ。 久間三千年を死刑にする署名をした法務大臣ですけどね。 これだったら消費税増税の必要はないはず でも引き上げた。そればかりか、安倍政権では年金支給額も2004年の決定に比べて引き下げた。実際はそうやってどんどん国民をだましながら増税で締め付けていくのでしょうね。

    5人が参考になると回答しました

  • 誰が消費税分だと言ったのですか? 国家公務員は2年間、給料を下げて、一人当たり50万円以上のお金を復興支援に事実上寄付したものです。 国家公務員の方々に感謝すべきものです。 今回、給料減額を元に戻したものですが、一部マスコミは故意に間違えるように消費税アップに絡めて公務員バッシングの記事を書いています。 あまりの程度の低さに愕然としますし、それを真に受けている方にもびっくりします。 消費税アップのため、公務員給料引き上げなんてありうるわけないですね 補足を見て 最初に私は公務員ではないのでよろしく もし、テレビで消費税アップの見返りの給与増額と言っていたら、完全な誤報 印象操作かもしれませんね 事実上の寄付を行ったのは本当 人事院などの積算がおかしいなら、どこがおかしいのかを議論すべき マスコミの飯の種、公務員バッシングに容易にのられない方が知的に見えますよ

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

国家公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる