教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

<消費者金融への就職について> 私は現在就活中の女子大学生です。

<消費者金融への就職について> 私は現在就活中の女子大学生です。元々金融業界は見ていなかったのですが、視野を広げるためになんとなく説明会に参加したら、その会社の人事の方や社員さんがとても良い人達で、対応も素晴らしかったのです。その後選考は進み内々定をいただけました。福利厚生も私の望んでいた待遇で是非ともその会社で働きたい!と思っています。 しかし、消費者金融ということで周りからの反応は最悪です。特に母親から強く反対されています(昔、父親が多重債務者でかなり苦労した事があるらしく・・・)。「人生の敵とも言える会社に娘が就職するなんて考えたくない」とまで言われました。友達に相談しても「そんなの相手を騙すプロなんだから人事に騙されてるだけだよ」と言われ、何だか悲しくなってしまいました。 今や大手銀行グループの傘下になり、イメージも改善されてはいるものの、まだまだ悪いイメージを抱いている方が大勢いるのですね。私はお金を借りたこともないしそもそも金融業界については無知だったので、恥ずかしながら消費者金融のイメージが悪いということすら知りませんでした。でも調べてみると、「履歴書に傷がつく」、「転職に不利」、「怖い思いをする」などマイナスな事しか書かれていません。 とても迷っています。会社で働く方々は良い方ばかりで福利厚生が良くても、消費者金融に就職するのは避けたほうがいいのでしょうか?私自身周りの不評を聞かなければこの会社に就職するつもりでしたが、あまりの反対意見の多さに気が引けてしまいました。そこで、実際に消費者金融で働いてる方、もしくは働いていた方、また自分の娘(息子)が消費者金融に就職するとしたらどう思うか、様々な方の意見が聞きたいです。自分で決断すべきだということは重々承知です。甘い考えですが、人生の先輩方から助言をいただければと思います。よろしくお願いいたします。 ※ちなみに面接の際に思い切って人事の方に「この業界で働いてる中で嫌な出来事はあったのか」ということを正直に聞いてみました。すると、そんなことは一度もなかったし、この会社に入ってなければ今の自分は無かった。イメージが悪いという事実は認めるけれど仕事をしていく上で危険な思いをしたことはない、と言われました。←そんな質問されたらこう答えるに決まっていると思われるかもしれないですが。

続きを読む

2,276閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • かつて、暴利をむさぼり、日本中に不幸をばらまいた。 ・・と思うと生理的に受け入れられない。質問者の母親と同じ見解です。 今も多くの利息返還訴訟を抱えていて、日本では将来性も無いので、中国に進出しようとしているとか・・。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

金融(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

銀行(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる