大学のキャリアセンターとハローワーク、どちらが面接の指導力があると思

いますか? 出来れば、利用したことのある方に回答をお願いいたします。 本当は両方の指導を受けることが望ましいと思われますが、ハローワークにて、模擬面接の予約をしようとしたところ、あまりにも応対した方の言葉遣いや高圧的な態度に不快感を覚え、利用を控えようとしています。 ご回答よろしくお願い申し上げます。

続きを読む

1,495閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    キャリアセンターの方が面接の指導力のほうが高い確率が高いでしょうね。結局は指導する人の能力次第なんですけど。 そういった意味では、仕事センター(ジョブカフェ)の指導力は相対的に高いですのでお勧めです。個別指導は担当相談員にしてもらうしかないですが、無料セミナーや少人数のロールプレイ等研修もあり、単に模擬面接を受けるよりは面接力がつき易いと思います。

  • どっちも行ったらいいですよ。吸収しなくていいなって思ったら吸収しなくていいんですから。あくまで存分に利用し尽くしてやるぞ、なめんなよという気持ちが大切だとおもいます。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

キャリアセンター(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ジョブカフェ(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる