教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

最近35才になりましたが契約社員が先月で打ちきり(>_<)

最近35才になりましたが契約社員が先月で打ちきり(>_<) 次の仕事を探した所、自動車の期間工6ヶ月契約(更新可能性あり)の求人の待遇にめがとまりました…契約社員とはいえ寮費無料と高収入 ただ年齢的に切羽詰まった年齢だけに期間工を選んでよいものなのかと不安です… ただ地元は田舎もあり低賃金、ブラック求人匂たっぷり企業とろくな求人が現在ありません… とりあえず半年間金をためるために働き、それから資格などとってあらたに職探しと言う考えは辞めたほうがよいですかね?? 因みに期間工は地元からやく二時間と離れてるためにワンルーム、風呂、トイレ協同という寮に住み込みになります… 皆さんなら35才現在無職と切羽詰まった時だとしたらこの考えどうでしょうか? 因みに待遇は時給1200円の二交代で寮費無料です

補足

因みにとりたい資格は大型一種、フォークリフト、重機免許、玉掛、仮払い、チェーンソウ、けんびきなどです… ずっと製造業だったために切羽詰まってます(汗) 同じかたいますか???

続きを読む

1,043閲覧

回答(5件)

  • ベストアンサー

    寮費が無料と言っても、落とし穴とかないですか? よく聞くのは、家電や家具、備品のレンタル料が高いとか、いろんな名目で天引きされて結局貯金はたまらないとか。 期間工みたいなスキルつかないようなものやるより零細業者でいいから旋盤とか工作機械の見習いみたいな事ができるようなところで技術を身に着けるとかの方がいいような気がするけど。 腕のいい職人さんが一人でやってる零細工場なんかたくさんあるし、年齢的に廃業間近だったりするとお客さんもらって独立、なんて結構おいしい話もあるところにはあるんですけどね・・。

  • 失礼ですけど、この場合そんなに免許は必要ないかと思います。お金と時間がもったいないかも。 どうなんでしょうかぁ…質問文からはわかりませんが将来、地元に戻って就職したいと迷って期間工継続するなら迷ってる間だけでもいつの間にか40過ぎますよ。 建設・土木・運輸などに就職なら○だと思いますけど 年齢と提出した履歴書にたくさんの免許を書いてしまえば応募先で突っ込まれると思う。 また、履歴書に免許資格取得年月日を記入する欄があり短期間にたくさんの資格取得したこともわかります。 自動車業界に応募するなら自動車運転免許とフォークだけ記入とか、建設だったらこれとこれだけ記入とかに分けた方が無難でしょう。 履歴書はコピーして応募先記入し保管しておきましょう。

    続きを読む
  • こんにちは。 私は今は正社員で就職できていますが、最初は期間工でした。競争率が高かったのでかなり頑張りました。 質問者様が興味を持たれている期間工の会社は、更新の可能性はありますが社員登用に関してはどうでしょうか? 社員になる可能性があるなら頑張る価値があると思いますが、いつまでも期間工だったり減産で簡単に切られたりする可能性が高いなら考え物です。 どのような就活環境か分からないので何ともいえない部分はありますが、今まで数多く就活してきた経験からすると35歳は既に遅い状態です。 もし社員登用の可能性があるならそれにかけるのがオススメで、なおかつ契約期間終了で安易に辞めないことです。資格があるに越したことはありませんが、書かれている資格を持った若い人には太刀打ちできません。時間がかかるので更に年齢も上がり尚更次の就活は困難になります。 資格を取る目的が就活であるならほぼ無意味です。個人的に興味があってその知識を深めるのが目的ならもちろん別です。 以上のことを踏まえた上で、その会社の面談を受けるないしはもっと条件の合った工場をさがすなどに時間をかけてはいかがでしょうか? ちなみに私は今の会社にどうしても受かりたかったので、一度試験に落とされましたが再チャレンジしました。もう一度落とされてもチャレンジするつもりでした。35歳の時です。 是非頑張りましょう!

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • >とりあえず半年間金をためるために働き、それから資格などとってあらたに職探しと言う考えは辞めたほうがよいですかね?? 35歳で転職経験あるものです。 35歳にもなって実務経験ゼロのペーパー資格なんて採用する側から見れば無いのと一緒です。 (特に労働安全系の資格は真面目に講習受けたら誰だって取れるということくらいは採用する側は知ってます) 「とりあえず働く」のではなく、自分を高めるための実務経験を積むために働くんだという心構えで臨まないと失敗するのは目に見えています。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

契約社員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

期間工(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる