教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

登録販売者の試験問題について。 登録販売者まであと4日で過去問やりまくってます。 平成26年の佐賀県の5章問題の解答…

登録販売者の試験問題について。 登録販売者まであと4日で過去問やりまくってます。 平成26年の佐賀県の5章問題の解答で合点が行かないところがあります。よろしくおねがいします。 Q医薬品副作用救済制度に関して正しい組み合わせを答えなさい。 ア給付請求先は厚生労働省。 イ給付金の種類は医療費、障害年金、遺族一時金などがある。 ウ医薬品を適正に使用したにも関わらず発生した副作用による健康被害が対象。 エ生物由来製品を介した感染等による健康被害についても対象に追加された。 答えはイとウなのですが、参考書を読む限りエも正解だと思ってしまうのですが…どの辺が違うのでしょうか。 よろしくおねがいします!

続きを読む

1,757閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    お疲れ様です。 先日、中国ブロックを受験した者です。 ご質問の件ですが、 医薬品副作用被害救済制度に加え、2002年の薬事法改正に際して、2004年4月1日以降に生物由来製品を適正に使用したにも関わらず、それを介して生じた感染症による疾病、障害または死亡について、医療費、障害年金、遺族年金等の給付を行うことにより、生物由来製品を介した感染等による健康被害の迅速な救済を図ることを目的とした「生物由来製品感染等被害救済制度」が創設されています。 つまり、生物由来製品を介した感染等による健康被害は「生物由来製品感染等被害救済制度」の対象になりますので“誤”です。 最後の追い込み、頑張って下さいね!!

    ID非公開さん

  • 生物由来製品は、対象外です。 上記の方が書きこんでおられるとおり 生物由来製品感染等被害救済制度での救済となります。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

登録販売者(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

厚生労働省(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる