教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

無気力な旦那

無気力な旦那結婚して13年目になります。 結婚当初は人並みに給料をもらってきていましたが、だんだんボーナスが出なくなり、残業代が出なくなり、税込み年収300万をきりました。 土曜はほとんど出勤してますが手当てなし。 従業員の給料を減らしても社長の息子は私立の小学校に行きバレエを習ってます。 そんな会社辞めて転職してと10年前に言いましたが、当時30歳の旦那は、30過ぎて転職なんてできないと。 やるまえから諦めてます。 転職しないならバイトしてと言いましたが、うんと返事したまま1年が過ぎ結局何もしていません。 私も仕事していますが(現在育休中)かなりハードな仕事で帰宅時間も夜11時になる事もしばしば。 帰るとみんな寝ていて一人で夕飯。 休みの日に、ママ久しぶりと子供に言われてました。 普通の家のお父さん状態。 休みの日は家の掃除か子供の学校の用事。。。 旦那は掃除全くしません。 3人目妊娠中も産休までフルで働いていました。 窓掃除や片付けも頼んでもやらない。やっても中途半端。 結局大きなおなかで脚立に乗って窓拭きしました。 旦那は定時に帰ってきてもだらだらテレビを見ているだけ。 庭の草取りもしないので、私の実家の母が見かねて草刈に来てくれました。(乳児がいて私はできませんでした) 頼まないと何もしない。 頼んでもやらないことも。 給料が安くても家のことや子供のことをしてくれていればまだいいのです。 ちゃんとしてと話をしても返事も無いか、朝から気分悪い話するなって感じです。 旦那より働き、稼ぎ、子供のこと、家事、近所付き合いみんな私がしていてたまに、学校の行事に旦那が出ると、いい旦那さんねとみんな誉めます。 それくらい当然なのに、とても頭にきます。 もうすぐ仕事に戻りますが、1歳の子がいて旦那がこのままだったら私は過労で倒れてしまうと思います。 何事にも無気力な旦那、どうすればいいのでしょうか? 正直このままなら離婚したいです。

補足

皆様ありがとうございます。 ご意見いただいて、私の話を聞いていただけたと言う事がとても嬉しいです。 DVや借金、アル中などなど他にもっとひどい旦那さんをもった方も多いと思います。 確かにそのような人から比べると幸せかも知れません。 ただ決定打がないというのもなかなか辛いものです。 何より、馬車馬のように働いている私に対して思いやりの無い夫に愛想が尽きてきているのです。

続きを読む

2,910閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    あなたが何でも出来ちゃうスーパーウーマンなのかも?と思いました。 だから ダンナさんはのんびりしちゃうのかも... ダンナさんを 我が家の長男 くらいに考えて あなたが上手く操縦していくしかないのかな~と思いました。 ダンナさんに対して下げ下げばかりでもダメだから、そこらへんは上手に上げたりもして。 現実的に離婚といっても 子供さんを3人抱えて独りで頑張るよりも ダンナさんがいるから今は年に300万の収入があるんですものね。 毎日、毎日 のほほんなダンナさんを見るたびイヤになっちゃうかもしれないけど、 よいパパ・ダンナさんに育てる方が賢明だと思います。 世の中、暴力だとか借金だとか女性問題だとか もっともっと大変なお宅もあるかもしれませんし....

  • 家事を含めた家庭・家計運営上の問題での離婚は早計ですよ・・・ とはいえ、質問者さんはいま疲労困憊の状況だから旦那さんの悪いところしか目に付かないわけですので、 一度実家で休養なさるなりして、旦那さんの意識改革への「きっかけ」を作られては。 ご結婚式際にはどなたかのスピーチで、質問者さんもきっと1+1=3(以上)の話を聞かれたと思いますが、 現状の1+1が2にも満たない場合には、やはりそれぞれに2に満たないなりの理由と責任があると思うのです。 となりますと、質問者さんはここでさらに気合いを入れることより、 むしろ旦那さんのつっかい棒を外してみて、そこで様子を見ることから始められては、と思います。 最悪の想定をなさること自体は無理ない話です。 とはいえ、実行するにおいては「かすがい」であるお子さんのこともありますので。。。 …ぐっどらっく★

    続きを読む
  • つまりあなたは出来る女性ですが、旦那さんはそれに頼ってる。 無能なくせに子供だけは作る行為は大好き。 動物っていうのは危機が迫ると動くもので旦那さんにもやる気が無いのなら別れるくらいのことを言ってみてはどうですか? もちろん養育費なんかはきちんともらう。 それでも変化がないのなら食われてしまう、つまり駄目になってしまうということですね。 ただ相談者さんににも理解して欲しいのですが、転職すればよくなるということは無いんですよ。 リスクもあるわけです。 まあ、旦那さんの状況では転職を考える方が良かったのかも知れないですね。 私も転職経験者なんですが、状況が悪いのにそれも出来ないって言うのは臆病なんですよ、旦那さんは。 基本給は変わらなくてもせめて残業代が出る会社には就職できたでしょうしね。 ただ毎日をなんとなく生きている・・・。そんな旦那さんですね。 よその家庭では責任がないから簡単に旦那さんのことを褒めてるだけなんですよ、当たり障りの無い様に。 健康なのに何も手伝わないのならお荷物なので離婚も選択肢ですね。 養育費も支払いがないのなら給与の差し押さえも出来る鬼のような行為も可能です。 実家に帰られてご両親と生活された方が心安らかかもしれません。 とりあえず実家に帰られてはどうですか?旦那さんのご両親はどう思ってるのでしょうかね? 帰ってみて何も変化がないようなら離婚ですね。(普通の人間はそこで考えますが) 養う能力も無いのに結婚してる男って言うのは案外多いですよ。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる