教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

転職について。旦那(結婚一年目、30歳)について質問です。 私たちは同じ会社で、違う部署で働いています。 旦那はうちの…

転職について。旦那(結婚一年目、30歳)について質問です。 私たちは同じ会社で、違う部署で働いています。 旦那はうちの会社の考え方が嫌で転職を考えています。嫌いなところ…・何事も仕事が一番大事、家庭やプライベートは犠牲にして仕事だけを優先させるべきだ。と言う考えが一番嫌いみたいです。私と結婚したからには、まずは家庭(今は二人)が大事な基盤…家庭を一番に大事に守って、その上で仕事も頑張りたい。という働き方(海外の働き方)が理想とのことです。得に今の部署は、海外にずっと行かなきゃならないこともあり、海外になんかずっと行ってたら家庭は守れない!と考えてるみたいです。 本来なら旦那は次の仕事が決まってから今の会社を辞めるはずでした。…が、このままじゃ海外に行かされるし…もういっそさっさと辞めないとズルズルとこの会社に居るはめになる!と考えたみたいです。 もう来月にでも退職届けを出すそうです。旦那の気持ちが楽になるならと…一時的に私一人の稼ぎだけになりますが、私は旦那の転職を応援しております。(まだ子供もいないし、私は正社員の総合職だから大丈夫かと…) しかし同じ会社とのことで、旦那が辞めた場合私が居づらくならないか(周りから変な目で見られないか…今は別に夫婦で他部署で働いててもフロアも違うし誰も感心を持っていないように見えます)とか、本当に次が決まっていない状態で旦那が辞めて良いのか…不安を感じます。 どう思いますか?旦那は自分の理想とする働きができる会社は他に絶対ある!これ以上、自分や家族を犠牲にして働くのは時間の無駄だ…と思っています。 どう思いますか?

続きを読む

236閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    > どう思いますか? 次の仕事を見つけてから辞めた方が良いと思います。 ここに書かれていることからの想像でしかありませんが、何となく、旦那さんはいろいろと選り好みして、次の仕事がなかなか決まらないような気がしてしまいますので。 (そして、質問者様がそのことを指摘すると「うるさい」と言って拗ねるとか…) 逆に、旦那さんが選り好みせず、どんな仕事でも頑張ってやると言うのなら(そしてそれが信用できるのなら)、すぐに辞めても良いと思います。 また、質問者様が責められることは、基本的にないでしょう。 旦那さんが何かやらかして辞めるわけでもありませんから。 もちろん、実際のところは質問者様達の勤める会社次第となりますが…。 > 旦那は自分の理想とする働きができる会社は他に絶対ある! そういう選り好みをしているようでは、転職先を見付けるのは難しいでしょうね。 また、転職してもすぐに辞めてしまう可能性も低くないと思います。 場合によっては、数年は旦那さんの収入をアテにできないと考えた方が良いかもしれません。 > これ以上、自分や家族を犠牲にして働くのは時間の無駄だ… 自分一人ならそう考えても良いと思いますけどね。 家庭を持っているのなら、家族の意見に耳を傾けるべきかと思います。 「家族のために」と思っているのなら尚更、自分の意見を述べると同時に家族の意見を聞くのではないでしょうか。 それがなく、自分の意見を言っているだけなのであれば、それはけして家族のためではなく「自己満足」のためでしかないと思います。 単純に、旦那さんが「そうしたいから」でしかないでしょう。 それに、それが本当に無駄かどうかなんて、簡単にはわからないですよね。 「急がば回れ」という言葉もありますし。 目先のことだけを見て「無駄だ」と言っているようなら、かなり幼稚な考えだと言わざるを得ないと思います。 もう少し、計画的に考えたいところですね。 当面は旦那さんの収入が無くても良いかもしれませんけど、今後を見据えた場合はそうも言っていられないと思いますし。 どのような人生設計をされているのかはわかりませんが、それも修正する必要が出てくるのではないでしょうか? (されていますよね?人生設計。それとも、行き当たりばったりですか?) 何にせよ、もう少し旦那さんの手綱をしっかりと握った方が良いような気がします。

  • 夫婦の価値観等はそれぞれなので、いくつかの視点から気になることを回答させて頂きます。 まず、旦那は家族のためという発言は格好良いのですが、仕事が見つかるまでは妻の稼ぎですか?また、自分の妻が職場に居づらくなることも配慮しない。単に仕事が嫌で辞める言い訳にしか聞こえません。 家族は現在は貴女しかいませんので、「家族のため」を「貴女のため」と言葉を置き換えてみれば、何となくそうではないような気がします。 次にリスク管理の観点から、旦那は仕事が見つからない。貴方は職場に居づらくなって転職したいとなってしまったときはどうするのか。ちゃん対策を決めておきましょう。 30才の旦那は新入社員でもなく、経験も実績もあまりないでしょう。中途採用で家族のために時間が取れる稼ぎも満足出来る仕事があるのでしょうか?旦那さんは楽観的かつ貴女に甘えている印象を受けます。 最後に、貴女の将来的な理想の家庭はどのようなものかを考えてみてください。子供はどうしますか?妊娠しても総合職の仕事を続けますか? 旦那が海外に行ったら一緒に行くというオプションはありますか?旦那の理想の家庭と一致していますか? 夫婦は元は赤の他人です。私は結婚して15年以上になりますが、様々な考え方の違いなどを二人で話し合い、お互いが苦労しながら埋めてきたように思います。一度、旦那さんと真剣に将来的な青写真について話し合った方が良いと思います。 上記回答は、私の固定観念や推測もあり、正しくないこともあると思います。ただ、上記の内容、即ち、旦那の真意、リスクへの対策、貴女との二人の将来像の3つは、キチンとされた方が良いと思います。

    続きを読む

    ID非表示さん

  • 旦那さんに賛成です。 貴方達の会社の事がどの程度の話なのかは分かりませんが、プライベート、家庭を犠牲にする仕事なんてやりたくないのは当然です。 海外の働き方でもなんでもなく、普通の人の考えだとおもいます。 プライベートを有意義にする為の仕事なんですから。 まだ30歳ということですし、これから子育ての予定もおありでしたら、環境を整える意味でも転職をした方が良いと思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

正社員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる