教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

就活について。 私は大学三回生で、就活の時期に入っています。(今年度から広報開始は3月にズレましたが...) 今まで…

就活について。 私は大学三回生で、就活の時期に入っています。(今年度から広報開始は3月にズレましたが...) 今までは民間企業に就職することしか考えておらず、企業のセミナーに行ったりしながら、どの業界のどのような仕事がしたいかを探っている状態でした。 しかし、最近になって公務員がいいかも...という気持ちが出てきました。というのも、セミナーなどを受けているうちに、私はガンガン業績を上げたりだとか会社に貢献したりだとかそういったものよりも、公務員のように年収等は気にせずに淡々と自分の仕事をこなしていきたいタイプだということに今更ながら気づきました。この時期まで自分という人間をいまいち把握出来ていなかったのは本当に甘かったと思います。 このように、公務員の方が単純に自分のタイプに合っているからという理由で志すのは甘えだと思いますし、企業へ就職するという選択肢を捨てたわけではありません。公務員を目指すにしても、今から勉強を始めたとして合格する可能性があるかどうかも分かりません。それでも、自分に合った仕事を選ぶべきでしょうか。あるいは民間企業への就職を優先させるべきでしょうか。よろしければ回答お願い致します。

続きを読む

115閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    公務員といっても千差万別。 市役所や県庁をイメージされているのでしょうかね。 とりあえず受けてみたいところのホームページを確認しましょう。 試験日も試験内容も異なりますので。 一般的な話をすると、今からの勉強では間に合いません。 予備校に通って猛勉強したとしても。 春から、遅くとも10月にはみんな勉強を始めています。 今から追いつくためには、努力だけでなく現在の学力も必要となります。 よほど自信があるならチャレンジして下さい。 9月ごろに試験のところもあります。 試験科目が少なかったり、SPIのところもあります。 今からでも間に合うところも少しはあるでしょう。 普通の民間企業と同じく、受けてみたいところについて調べてみましょう。

  • 市役所で働いています。 お気持ちよくわかります。 就職活動のときは不安ですよね。 実際、働いてみないとわからないのに心から志望する会社がないのも普通だと思います。 実際働いてもいないのに、その魅力が何かもわかりませんよね。 私は大手商社から市役所へ転職をしましたので、両方の特色を説明します。 まず、商社は1番は給料が良いです。 大学を卒業して1年目で600万程はいただいてたと思います。 しかし、反面、実力主義。 社内も毎月営業ランキングが発表され、下2割には反省会を部長クラスに呼び出されさせられていました。 幸い私は反省会に呼び出されることはなかったものの、厳しさはありましたね。 しかし、お客さんとの会話や、自分が関わった大きな仕事が街にできたりしたときは凄い達成感でした。 この達成感は市役所にはないくらいの達成感です。 市役所は、楽というイメージが世間では浸透していますが、商社のときと同じ、もしくはそれよりもきついと感じるときもあります。 通常の仕事以外でも、消防団やボランティア、市の行事、災害時の緊急出勤、選挙事務など深夜からほとんど寝ることなく次の日ってこともしばしばあります。 しかし、やはり市民の方から感謝されたときや、ここの市役所は対応が良いという言葉をいただいたときは本当に嬉しいですし、困ってる方の問題を解決できたときは嬉しいですよ。 これは市役所にしかできない仕事ではないかと思います。

    続きを読む
  • 公務員も民間も並行して就活してみるのもありだと思います。 公務員一本で今年やれる自信がないのでしたら並行してやって、 公務員受かればそれでいいですし、 ダメだったら民間み就職して働きながら勉強して来年でも再来年でも数年後でも 公務員受ける、という手もあります。 まあ公務員勉強を今から始めても十分射程圏ですので、 本気で目指すのであれば民間は受けずに勉強に専念してもいいと思います。

    続きを読む
  • 自分の性格や信条に合った仕事を選んだ方が良いと思います。あと福利厚生と待遇面も重視した方が良いでしょう。 少なくとも(今の)私にはこの業界が向いている!(今は)この業界が好きだから!憧れがあるから!なんて安直な考えで就活をするのは止めた方が身のためです。大学生の自分の考えほど当てにならないものはないですよ。 20年後30年後の自分が満足しているであろう道を選ぶのが賢明だと思います。 でも、今からゼロの状態で公務員を目指すのはあまりにもリスキーだと思います(市役所ならまだ可能性がありますが)。自分に合った民間企業を探すのが最善じゃないかなと思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

市役所(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる