教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

CAD利用技術者試験2級を勉強しています。 この間、CADの教科書と言われる厚い参考書を買ったのですが、ないしろ厚いの…

CAD利用技術者試験2級を勉強しています。 この間、CADの教科書と言われる厚い参考書を買ったのですが、ないしろ厚いのでまとめようと思いますが、こういう参考書を使って勉強するのに何かいい方法はありますか?自分の考えは、ノートにまとめてみるとかですかね?

2,440閲覧

ID非表示さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    私は、今年19年度の後期を受験しました。(2級) 半年ぐらいしか時間がなかったので、3ヶ月間は教科書をひたすら読んで、残り3ヶ月は過去の問題をたくさんしました。 本格的に勉強し始めたのは、試験2・3日前からですけど・・・ 前期試験の方が合格率が高いです。 後期試験は前期試験の結果に基づいて作成されているようですので、難しくなる傾向なんです。 私の場合はノートに教科書に書いてあることを、自分なりにまとめました。 私はぎりぎり合格でした。 製図分野5割以上CADシステム分野5割以上そして総合7割以上で合格確定 1ヵ月後にインターネットで合格発表がおこなわれます。 合格することを願っています。 頑張って下さい!

    3人が参考になると回答しました

  • まとめるとしたら暗記事項だけです。 教科書は1度ざっと読んだら、あとは問題に取り組んで わからないところを教科書をじっくり読むのがコツ。 だらだらは時間の無駄です。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる