教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ハローワークの職業訓練?ってなんですか? パソコンの操作など学びながら月々10万円の支給があるのですか? 今は主婦で旦那…

ハローワークの職業訓練?ってなんですか? パソコンの操作など学びながら月々10万円の支給があるのですか? 今は主婦で旦那様の扶養に入っておりますが、私でも受けられるのでしょうか? 職業訓練を受けたからといって資格が取れるわけではないのですか?

2,688閲覧

回答(5件)

  • ベストアンサー

    ハローワークが職業訓練を行っているわけではありません。 公共職業訓練施設や民間訓練施設で訓練を受けるということで、要件を満たせば月10万円の補助が受けられるという制度です。 10万円の補助金を受けるためには、色々な条件があり、求職者であること、一家の収入や生活困窮度などなど。 普通の専業主婦では無理です。 資格は訓練とは別に個人で取得することになります、取得には受験料等が必要になります。

  • あなたが過去3年以内に就職履歴と六ヶ月以上の失業保険に入っていた経歴があり、 なをかつ就職を希望していて、規定の試験と面接試験に合格して職業訓練に 入れる目安が付けば狙っても良いのではないでしょうか? それとパソコン関連なども資格試験に合格しなければ、当然に資格は取れません。

    続きを読む
  • 職業訓練は、あくまでも再就職が目的ですから、趣味などから受けるのパソコン教室と違います。 短期間(3ヶ月)の間に勉強を教え込まれますから、途中で付いて行けなければ、計画的に進められる為にその人だけ特別に教えて行くと、全ての訓練生の勉強が遅れますので、どんどん、進められると考えて下さい。 当然、課題もありますから、それに、受からないと評価が低くなります。 それから、職業訓練は、資格を取る為の訓練ではありませんから、面接時に資格を取りたいと言う理由で職業訓練に来ましたと、言う動機では、面接試験で落とされます。 職業訓練に入る為には、筆記試験と、面接試験があり、それが通らないと入れません。 筆記試験は、数学と国語と安全に関する試験があります。 試験は、中学校一年生位の学力が必要で一次方程式や、分数式、整数式があります。 また、数学の問題は、文章の内容を式に当てはめて答えを出すやり方です。 国語は、反対語や、共通語などを選択する問題です。 面接試験は、この訓練を受ける事によって、どの様に再就職に活かすかを口頭で説明しなければ、成りません。 その時に資格目的での職業訓練は、認められていませんから、面接試験のチェックポイントで面接官がマイナス評価をされます。 しかし、職業訓練の応募者が定員よりも少ない場合には、かなりの確率で合格します。 最後に、職業訓練に入ってからになりますが、ジョブカードの作成を強要されますので、その点は、覚悟して下さい。 ちなみに、ジョブカードの作成段階において、基本的に文章などを代わりに書いて貰えませんから、自分が考えて書き、提出をしなければ、終われません。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • ココに給付金支給要件の記載があります(参考に…) http://www.mhlw.go.jp/bunya/koyou/safety_net/44.html 受講できるかどうかはお近くのハローワークへ 受講資格があれば 給付金はもらえないけど受講はしたいって事でもOKです テキスト代などは自己負担の場合があります 資格は自費で受けます(試験用の問題集なども自費の場合が多いです) 基本、受講中はやむを得ない事情(就活時の面接など)による休み以外は休めません(月2日は大丈夫だったかも?)

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

主婦(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

職業訓練(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 専門学校、職業訓練

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる