教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

職業訓練と受給について質問させて下さい。 職業訓練について結構調べましたが、仕組みがよくわかりません。 大学卒業…

職業訓練と受給について質問させて下さい。 職業訓練について結構調べましたが、仕組みがよくわかりません。 大学卒業後、新卒入社、今月度退職(勤務期間:1年10カ月)です。自己都合退社(給付制限あり)、職業訓練は事務系の希望です。家族と同居です。 実務経験らしい経験(ただのデータ入力ばかり)をこの就業期間中出来なかったため、実務の基礎と実務直結の資格を身につけるために入校します。 前年年収はボーナス込みで約320万。ボーナス抜きで240万です。 1.大学卒業したての人間が、事務系の職業訓練を受けようとしているのですが、 ふざけた話なのでしょうか? 大学でそのくらい勉強してるのに入校するなんて 金目的だなと扱われるのか。 2.受給資格がある状態で職業訓練校に入校すると、収入にブランク空かず、毎月、 失業保険料の代わりに、基本手当・受講手当・通所手当を頂けるのでしょうか? いつまで頂けるのですか? 3.職業訓練受講給付金と失業保険(雇用保険)は別建てですか? 私は職業訓練に入校すると、職業訓練受講給付金しか支給されないと思っていました。 4.職業訓練校は他県の人間が東京の訓練校に応募することはできますか? 理由は、自分の県の職業訓練校のカリキュラムや訓練内容がレベルが低いと感じるからです。 5.就職先との関係を見据えたコース選びではなく、 スキルアップ、実務力アップのために、コース選びは危険・落とされますか? 例えば、私は就職先の系統が貿易関係なのですが、本来から行けば貿易実務科というコースを選択しなければならないべきのように感じますが、ネットワーク構築科に入校して、社内LANネットワーク管理スキルが身につけられそうなので、すごく良いなと思っています。理由は、貿易関係の一定の教養は前の就職先で身に付いているので、同じことを何度もやっても無意味な気がしたので。 6.資格を持っていると、当該学科に入校する際に「転職できる道具持ってるじゃん」と判断され、落とされたりするのでしょうか? 資格の保有状況は伏せておいた方が良いのでしょうか? 所有資格:日商簿記2級(経理系統)、貿易実務検定B級(貿易関係)

続きを読む

644閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    1.主様のように考えてる人は少なくて、むしろ「給付金目当て」の人の方が多いですよ 2.3.給付金は受講中、失業保険はその間は停止(受講後再就職されるまでの定められた期間支払われる)…だったかと(曖昧です) 職業訓練を受講している間、「職業訓練受講手当」(月額10万円)と「通所手当」(通所経路に応じた所定の金額(上限額あり))が支給されます ※金融資産300万円以下etc.制約あり 4.確か大丈夫だったかと(コレも曖昧です) 5.言ってることと内容が食い違いますよ 実務経験らしい経験(ただのデータ入力ばかり)をこの就業期間中出来なかったため、実務の基礎と実務直結の資格を身につけるために入校します。 VS. 社内LANネットワーク管理スキルが~一定の教養は前の就職先で身に付いているので~ スキルアップ、実務力アップのためのコース選びは危険・落とされますか? 大丈夫です 6.さらに上の資格(1級、A級?)があるのだから問題ないと思います ---------- ここで質問するより、ハロワにて担当者と相談する方が「必要な情報」「正確な情報」が得られますよ 申請は居住している地区のハロワで行いますのでご相談を

  • 職業訓練は、就職率が命ですから、就職の意志のない人は、職業訓練を受けたらいけません。 ですから、資格がある人の場合、就職が出来る可能性が高いので、そちらを採用されると考えられます。 それから、職業訓練は、最低レベルの職業訓練をしますから、仮に、レベルが高い職業訓練をしても、訓練生が付いて行けなくなります。 職業訓練に行く方は、就職困難な方が行くのであり、レベルアップの為に行かれ訳では、ありません。 だから、年令もバラバラな訓練生が受講されます。 若い方もおられますが、そこまで、レベルの高い職業訓練ではないので、高い技能を身に付けたいのなら、1年くらいの職業訓練を受けないと無理です。 これは、職業訓練を教えている講師の方も6ヶ月程度の職業訓練では、技術を覚えるのは、困難だと言っておられました。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

データ入力(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#新卒が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 簿記

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる