教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

日本年金機構の特定契約職員に募集しようか悩んでます。 現在30代前半独身女です。 12月まで派遣で働いて…

日本年金機構の特定契約職員に募集しようか悩んでます。 現在30代前半独身女です。 12月まで派遣で働いていて契約満期での退職です。 現在は求職中です。なかなか仕事が決まらないのでそのことを知人に話したら、 日本年金機構を受けたら?と言われました。 年金のことが詳しくなるし、契約が更新できれば5年間は働けるとのとこ。 親に話したら、ずっと無職よりは受けたらいいんじゃないか、と言われました。 今まで親の意見を聞かずに自由生きていて何度か親の言ったとおりだったと反省したことが多いです。 私の中で、 ・年金機構を受けてみる ・正社員を探す ・派遣の紹介をまつ で悩んでます。 実際に年金機構の契約職員で働いる(いた)方のお話が聞ければうれしいです。

続きを読む

16,464閲覧

4人がこの質問に共感しました

回答(2件)

  • ベストアンサー

    旧社会保険庁→日本年金機構 給与安い、年金納付済かチェックします。

    1人が参考になると回答しました

  • 職場としては悪くないと思います。 準公的機関ですので、在職中は社会的な信頼を得ることもできますし、 履歴書の見栄えも他のパートよりは良くなります。 また、労務関係の知識を最前線で身につけることができますので、 その経験を活かして民間企業の総務に就職しやすくもなります。 さらには、よほどノロマな人でもない限りは定時で退社することが可能です。 一方で、給料が安いです(時給にして900円程度)。 また、組織の性質的に、腰掛的な勤務は難しいと思います。 最短でも1年間は務めることが当たり前なものですし、 それくらいは務めないと知識が養われません。 さらには、時期的に、今ある募集は窓口対応業務が多いですので、 そのつもりでいなければなりません。 個人的には日本年金機構に入って、2~3年勤めて、 その間に資格を取得して他の民間企業へ就職するのがよいのではないかと思います。 ちなみに、資格は日商簿記1級と、TOEIC700点以上を目指しましょう。 もし年金機構に居心地の良さを感じたのであれば、最長期間務めることができるように努めて、 正規登用試験を受ければよいのではないでしょうか?

    続きを読む

    5人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

日本年金機構(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

年金機構(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる