教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

初級システムアドミニストレータを取得したら大型汎用機のオペレータに就職する際に有利になりますか?

初級システムアドミニストレータを取得したら大型汎用機のオペレータに就職する際に有利になりますか?大型汎用機のオペレータを希望している、情報処理系の専門学校生です^^; オペレータを目指しているのですが、まだこれといった資格は取得しておらず この前のJ検活用検定一級を受けたのですが落ちてしまいました^^; 現在一年生です もう今年で就職を決めないといけないので今後の予定としては 4月の初級シスアドを何としてでも取得する予定です そして大型汎用機のオペレータの件なのですが 初級シスアドを取得出来たら、「正社員」の大型汎用機のオペレータに就職することはできますでしょうか? 何か、この仕事は新卒じゃないと正社員になれないみたいで、 また、基本的には仕事をするにあたって、必要な知識は特にないみたいです 主旨をまとめますと 初級シスアドを取得できれば、この希望の大型汎用機のオペレータに就職することができるのか? また、それは派遣などではなくて、新卒で正社員として就職できることができるのか? もし、初級シスアドが4月、10月と落ちてしまった場合、 別に必要な知識もあまりなく、無資格でもなれるという、この大型汎用機のオペレータに この状態からでも就職できるのか? 普通科の高校卒業後、今の情報系の専門学校に進学しました 現在19歳です、男です、また、この大型汎用機のオペレータについてあまり詳しくは分かっていないことも多いので もし、実際に知っているかたがいましたら実際の業務はどんな感じなのかなど教えていただけるとありがたいです^^; お願いしますm(_ _)m

続きを読む

3,685閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    情報系の専門学校を卒業しました。専攻はネットワークでした。 (今は全く違う分野で仕事をしていますが^^;) まず、 『シスアドを取得できれば大型汎用機のオペレータに就職することができるのか?』とのことですが どの仕事もそうですが、内定を取らなくては就職はできません。 汎用機オペレータの仕事をしている会社に内定→そのまま就職が決定しても その仕事にすぐに就けるのかは微妙なところです。 友人は、SE希望でも最初はプログラマからスタートや、 NEで内定をもらったのに事務職にされたり、などなど。 また、汎用機オペレータは、正社員で雇われても、殆ど他社へ行って、そこでの仕事になります。 銀行ATMの汎用機を見守るのに、自社で見守っていたらおかしいでしょう? 「請負」又は「派遣」という形になりますね。 (IT関係は殆どこんな形での仕事になりますがね、、、) 今ではシステムが止まってしまったら、すぐにニュースになってしまいますよね。 (ATMが止まった、などなど・・・) >何か、この仕事は新卒じゃないと正社員になれないみたいで、 >また、基本的には仕事をするにあたって、必要な知識は特にないみたいです これは「離職者がとても多いから」なのです。 精神的プレッシャーも多く、大事な取引先企業様のメインフレームを見守る仕事です。 24時間交代制です。相当な忍耐力がないと厳しいと思います。 学校の先生に色々と聞いてみることも良いと思いますよ。 ちなみに後輩がメインフレームオペレータやっておりますが、 彼が持っていた資格はJ検2級かな? どの職種もそうですが、資格はそこまで重視されなかった気がします。 私はJ検準2級までしか持っていなかったですし、 NEで就職した友達が多いのですが、私たちのクラスは学校歴代最低の成績率で 持ってる資格もJ検3級のみ・・という子がボロボロいましたよ。 でも全員就職決まりましたね。 「なんとなく楽そうだからやってみよう」という気持ちだと、 IT業界では通じないと思います。 ちょっとでもPGに興味があるならプログラマをやってみるのも良いと思いますし、 Webの授業が好きでしたらそちらのほうも視野に入れてみたり、などなど。 幅広く就職活動をしてみてください。 J検1級受けるだけの力があるのならば、2級と併願したり、基本情報取ったほうが絶対にいいですよ。 頑張ってください!

    4人が参考になると回答しました

    ID非表示さん

  • 私と同じ立場の人かな? 私も情報系の専門学校生で現在就職活動中です。 資格自体はなくても就職は可能だと思います。 ですが、就職活動の中で感じたのは大学生との学歴の差です。 それを埋めれるか、分かりませんが、資格は少なからずアピールポイントになると思います。 私自身、基本情報を去年の秋に取得して、説明会で話しているときその話をすると結構驚かれます。 ついでに、初級シスアドの勉強をするのであれば、基本情報の勉強をすすめます。 当然難易度は格段に上がりますが、企業さんへのアピールは強くなると思います。

    続きを読む
  • 面接や試験で同じ程度の評価を受けた2人がいた場合に、初級シスアドを持っていたら そちらを選ぶ可能性は高いです。 資格で就職できるわけではないので、質問に対する回答としては判らないです。 但し、面接時に現在「初級シスアド」を持っており御社に入社後は上級シスアド、情報セキュリティ、 スペシャリストとスキルアップを考えていると明確なビジョンを伝えることで採用の確率は上がります。 「資格自体よりも資格を取得した努力が出来る人間」という評価になります。 余談ですが 汎用機オペレーターという職種は正確には無くなりましたよ、オペレータはマニュアル通りに操作し 問題があればメーカーを呼ぶだけなので、誰でも出来るので専任がいる企業は減ってます。 また、汎用機自体も減ってますしね・・・・ 但し、汎用機の技術者は不足しているのは確かです、難しい技術の割りには将来性がないので 覚える人がいないし企業も育てたがらないのでが現状です。 そこへ敢えて飛び込む勇気があるのなら応援します。

    続きを読む
  • 汎用機は30年以上の歴史があり、現在でも銀行などの運用システムで利用されてますが、今後伸びることはなく、現在も衰退進行中です。なぜ詳しいかというと、知り合いに何人かいて、いろいろと愚痴や悩みを聞いたりしてるからです。 知り合いから聞いた話では、運用管理者のいない夜勤などは、携帯で遊ぼうが漫画読もうが、やりたい放題らしいです。 そんな楽な仕事なら一生やりたいと思うかもしれません。直営ならまだしも、派遣で定年まで勤めれると思いますか? 顧客はコストの掛かる老けたおじさんよりコストの安い若い人材を欲しがります。ある程度年齢が重ねれば、顧客から必要ないと言われたのでとか、現在他に行って貰う顧客先が無いなど理由をつけて辞めさせようとするでしょう。 そうしないと、派遣会社は利益が出ないからです。一般に特にスキルのない派遣社員の定年は35歳らしいです。 まだ若いから現実味が沸かないと思いますが、そういう職場に入れば、余程の強い意志がなければ、回りに流され、ダラダラと無駄に時間を過ごし、気づいた頃には手遅れとなってるでしょう。 汎用機オペレータの9割以上が派遣です。Aという情報システム会社に入社したとしましょう。A→B→C(顧客) 二重派遣ですが、この業界ではまかり通ってます。Cの顧客からは上層部以外A社から来たということは知りません。表向きはB社の社員ということでB社とC社の間で契約が結ばれます。汎用機オペレータの直営の正社員は無くはないですが、直営=大企業です。汎用機とはとても高価で、何千、何億とします。知り合いが直営の大手社員としてオペレータに採用されましたが、数百人の中からたった一人運良く採用されました。大企業の中にも能力が足りなくて仕事が溢れている社員、定年を向かえている社員が汎用機オペレータに飛ばされます。すなわち、情報システムの中では末端の仕事なのです。だから、言われたことだけをしておけば良いオペレータに特別なスキルは必要なく派遣に全て任せてるのです。 給料もオペレータが一番安いです。最初は夜勤手当などで同僚よりは多いでしょう。しかし、25歳を越える頃には追い抜かれ、差はドンドン開くでしょう。運用費が毎年固定されている為、給料は上がっても微々たるものです。 言い方は悪いですが、初級シスアドは2週間勉強すれば誰でも取れる資格です。初級シスアドだけでは、アビール度はほとんどありません。独学でデータベース、プログラムの勉強してたと言った方がアピール度はあります。 せっかく専門学校に通ってるのでしたら、最低でも基本情報、昔で言えば情報処理2級、頑張って1級を取得するべきです。SQLなどのデータベースなりプログラムなり覚えた方が今後良いと思いますよ。 プログラミングは向いていないと感じておられれば、汎用機ではなく、オープン系を選んだ方が良いでしょう。 補足:直営の社員は新卒でないと不可能でしょう。派遣社員で大手など顧客先に行く場合、新卒、中途関係ないです。 パソコンを持っていない人、触ったことの無い人でも採用します。情報処理とは全く関係の無い職歴の人でも採用します。 新卒で派遣会社なんぞに絶対に入社しては行けません。正社員として雇われても、実際は顧客先に派遣で飛ばされます。 1000人いる正社員でも、本社にいる社員は10人程度らしいです。後はみんな派遣で飛ばされてます。 面接する会社を良く調べることを忘れずに。 面接時に就業社員数と本社に滞在している社員の数があまりにも違い過ぎたら、気を付けて下さい。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

情報系(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

正社員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる