教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

主婦パートの面接。 学校や幼稚園でPTA役員を務めたら、その経験を生かして後々のパートなどの面接で役にたちますか?…

主婦パートの面接。 学校や幼稚園でPTA役員を務めたら、その経験を生かして後々のパートなどの面接で役にたちますか? (選考の際に有利になりますか?)

続きを読む

8,971閲覧

2人がこの質問に共感しました

回答(5件)

  • ベストアンサー

    私は一般的には有利とは考えません。他の方も言っているように職種、雇用形態によると思います。「主婦パート」から勝手に想像しますが、もとめられるのは万人が作業できる能力と休まず時間に出勤できるかです。 私は今までの経験から「そういう方」にはあまり良い印象を持ちません。悪く言うと概して、マニュアルに従わず自己流、わがまま、派閥を作り、人間関係を悪くします。 仕切り屋、ボスママといった感じで管理者側として非常に使いづらいです。パート社員としてはマイナスのイメージがあります。 履歴書に書いても構わないですが、面接時、相手から聞かれない限り、言わないほうが良いと思います。 保険の外交員などなら積極性とコネクションの強さからプラスに考えることもできますが…。

    2人が参考になると回答しました

  • 正社員で働きながら小学校の会長をしております。 私は働いてる時に会長を受けたのでケースは違うかもしれませんが、正直あまり関係ないかと思います。 会長をしているのを職場の皆は知っているのでそれに対しての評価と言うよりは仕事に対しての評価をいただいて管理職にもなっておりますが。 ただの役員ではなく、特にアピールにはならないのかなと思います。

    続きを読む
  • 会社・職種によってだと思います。 私の職場で事務パートを募集した事があります。 その際、職務経歴書等に「PTA役員をやった」とか他色々な役員を務めた事をアピールしておられる応募者がいました。 気のせいかもしれませんが、履歴書の写真もそんな雰囲気が出てました。 うちの職場ではそういうリーダーシップは必要なく、むしろ雑用でも何でも言われた事を素直に「はい」と聞いてくれるような人材が欲しかったので、採用担当者は敬遠してましたね…。 しっかりしてそうかどうかは、面接で分かりますから「役員やりました」という過度のアピールはしない方が良かったと私は思います。 人によっては出しゃばりとか、口うるさそうな教育ママ的なイメージを持つ可能性もあるので。 ただ職種によっては、そういうリーダーシップやPTAでの経験が買われる事もあります。そういうところでは大いにアピール出来ると思いますよ。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • ネットのニュースで、いつだか載ってたね。 覚えてる範囲でざっくりだけど、 PTAでこんな活動を行ったとか、積極的に改革したとか、こういう結果を出したっていう主婦の活動を社会でも認めて、長く専業主婦だった人たちも就職しやすいように、という動きがあるんだとか。 それで、履歴書にPTAでの役職などを書いてアピールできるようになるかも?だったか、もうやってるトコもあるって話だったかなぁ。 曖昧でゴメン。 でも、その記事は正規雇用の話だったから、パートはまた違うのかな?

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

主婦(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

幼稚園(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる