就職活動を控えている大学3年(女)です。 もうすぐ就活解禁日になり

ますが、面接対策やらエントリーシートの書き方らや不安がたくさんあります。 私は事務職を目指しています。 と言っても、大学時代にやりたいことを見つけようと思ったのですがなかなか見つかりませんでした。 経済系の学部に所属しており、簿記やパソコンの授業を受けたことをきっかけ将来、事務職につこうと思っています。資格は持っていません。 そこで、フリーペーパーに記載されている企業やWeb検索ででてくるような企業に今から面接を何社か受けようと考えています。4年生から面接で受かった会社で、初めは派遣社員などで良いのでパソコンスキルなどを積みゆくゆくは社員になれたらなと思っています。 就職活動から逃れるような感じでこのような考えは甘いですよね…?

続きを読む

887閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    甘い。 派遣社員の能力は新卒の正社員未満てことじゃない。 いちいちパソコンの使い方から教育しなけりゃいけないような人は派遣社員として不要なんです。 事務の派遣社員を雇う側は、事務作業できる人の紹介を派遣会社にリクエストするから。 やるべきことは志望動機と自己PR しっかりやる事。 新卒で正社員にならないと、苦労します。 既卒で、経験も資格もない人雇わないです。 ブラック企業の使い捨ての営業以外。 派遣社員やバイトのような非正規雇用から正社員の門戸は狭い。 リクナビでもマイナビでも登録(2月中今すぐ) キャリアセンターにいって学校求人確認。 3月になったら合同説明会でどんな企業があるか見てみる。 みんなが通る道。

  • > 初めは派遣社員などで良いのでパソコンスキルなどを積みゆくゆくは社員になれたら ニュース見たり新聞読んだりしてます? 今、高卒でも内定率がバブル期以来の高さなのに、大学出の新卒が上記のような事を言っていたら「大学で勉強していませんでした。落ちこぼれです」と公言しているのと同じです。 それでは、途中からだろうが何だろうが正社員のレールには乗れませんよ。 最も重要な時期に最も怠けていたという証明ですから。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

事務職(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる