教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

幼稚園で働いて一年目です。 何かトラブルがあると帰りが8時過ぎてしまったりと遅くなります。

幼稚園で働いて一年目です。 何かトラブルがあると帰りが8時過ぎてしまったりと遅くなります。それはそのこどものクラス担任と園長がそのこどもの家に行き話をしてくるから、それを待ってます。前にもこのようなことがあったとき園長はみんな遅くなるから帰りなさいと言われ私たちが帰ったところ、園長は人事だと思ってる!本当だったら帰らないで待っていてほしかったそうです。普通そうするだろと。 普段から私たちの仕事をいちいち増やします。正直小さなトラブルがあるごとにこんな状況だと嫌になります。ピリピリした職場が嫌で辛いです。 社会人としては普通のことなんですか?

続きを読む

413閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    思いつきで、仕事をしているように見えます。 園長の心情を推察すると、以下のようになります。 「みんな遅くなるから帰りなさい」と行ってみたものの、「こどもの家に行き話をつけてきた」ら誰もいないので、寂しくなり「労ってくれてもいいじゃん」と思ったのかは本人しか判りませんが、おおよそ、そんな処でしょう。 もし、あなたが園長の立場で、今回のようなことが起きたら、どう感じるのでしょうか? >社会人としては普通のことなんですか? ミーティングを開くなりをして、解決策を模索します。 一般常識は、地域によっても異なりますから、割愛します。 「ピリピリした職場」なら、早めに対処しないと大事になります。 いずれにせよ、コミュニケーションの頻度を上げることをお勧めします。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

幼稚園(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

人事(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる